相互リンクしました【Dea Ex Machina】

※あらかじめお知らせを頂いていたようなのですが、ゲーム(PSO2)のやりすぎでメール等の確認頻度が激減しており、荷物が届いてからメッセージに気がつくという…。でも嬉しいサプライズになってむしろ良かったかも(*´σー`)エヘヘ
さて、前振りとは微塵も関係ないのですが、本日はHN:ひさめさんのブログと相互リンクさせて頂きましたのでご紹介させてください。
(お写真およびメッセージの転載許可は頂いております)
■ひさめさんからのメッセージ一部引用
色々楽しく見させてもらっています。
今回、我が家のえあが3年目に突入したところで老朽により破損。エアの加工精度から考えて「これなら、自分でも作れるのでは?」という安易な考えのもとに、製作してしまいました。
ちなみに裁縫はもちろん、ミシンもまともに使えない状態で結構頑張っていますww
ブログの内容は製作日記的なものになると思います。
色々楽しく見させてもらっています。
今回、我が家のえあが3年目に突入したところで老朽により破損。エアの加工精度から考えて「これなら、自分でも作れるのでは?」という安易な考えのもとに、製作してしまいました。
ちなみに裁縫はもちろん、ミシンもまともに使えない状態で結構頑張っていますww
ブログの内容は製作日記的なものになると思います。
この世界、思ったよりも自作にチャレンジされる方が多くて驚きますね~。しかも縫い物が初という方も少なくなかったりしますし。かくいうぼくも1/2サイズのヘッドをちくちく手縫いしたことがありますので気持ちはわかります。以前に比べれば等身大ドールの選択肢が増えたとはいえ、自分好みに完全にマッチしているとは限りませんし、特にLOVEBODYや空気少女から入った方は空気漏れ→綿詰め→ビニールの肌触りがちょっと…→クッションドールはどうなん?という思考になるのは極自然なことです。
そして稀に突然変異で(違)えあらーから人形作家さんへジョブチェンジされるのですよね。
ふぁ?!
「ミシンもまともに使えない状態で」なんておっしゃっていたので油断しておりましたが、すごいクオリティ…( ゚д゚)
型紙はルノさん(※)が公開されている1/2少女人形をベースに、部分的に改造したり、一部のパーツを新規製作されたとのこと。
※アダルト関係ではない個人サイトさんなのであえてリンクはしません。
カバー部分に至っては完全オリジナルで、VVFや樹脂製の骨格も入っているそうです。
以前、別の記事でも書きましたが、等身大ドーラーさんは年齢層が少々高めということもあり、謎の高スキル持ちが多いです。分野は違えど、あるひとつの分野を極めていると他にも応用が効きやすいというのもあるのでしょうね。こんな驚きがあるからドール紹介やブログ紹介はやめられません。
まだ開設されたばかりで1記事のみの投稿ですが、これから製作日記的なものにしていくとのことですので、自作派のドーラーさんはもちろんのこと、そうでない方も要チェックのブログです。お時間がございましたら、ぜひ訪れてみてください( ´∀`)bグッ!
Dea Ex Machina
http://blog.livedoor.jp/hisame2090/
http://blog.livedoor.jp/hisame2090/