変態の変態による変態のためのラブドールブログ
since 2009.11~
当サイトの記事にはアフィリエイト広告のリンクが含まれる場合があります

ラブドールの中古買取&販売のお店R DOLLへのインタビュー

edollsの投稿写真で、お店の名前自体はちょくちょく見かけていたのですが、どんなお店なのかまでは知らなかったR DOLLさんから、つい先日ご挨拶のメールを頂きました。

中古買取も行っているラブドール販売店さんとのことで、うちのブログで紹介する中古取り扱い店としては3店舗目になるのかな?

保管場所が限られる関係で、中古買取には定期的にお世話になっているので、個人的にも気になる分野です。

法人運営で、実在の確認もすぐに出来ましたし、ご挨拶を頂いたということはインタビューを申し込んでもオーケーってことやろ!という謎理論で、今回も即座にメールインタビューを申し込んじゃいました。

ラブドールの販売数やクリーニングについてけっこう興味深い話が聞けたと思うので、お時間がございましたら、ちらっと読んでいって頂ければ幸いです。

R DOLLへのメールインタビュー

ご挨拶

この度はご丁寧な挨拶を頂きありがとうございます。

以前から投稿写真の購入元としてショップ名は拝見していましたが、恥ずかしながら今回はじめて新品と中古の両方を扱われているお店と知りました。
特にラブドールの中古市場はどんどん賑わったほうが新規の人がお試しで入りやすいと思うため、個人的にも中古ドールのお話が聞けるのは嬉しく思っています。
中には答えづらい質問もあるかと思いますが、答えられる範囲だけで構いませんので最後までおつきあい頂けましたら幸いです。

ラブドールとは、一人の女性でありそこに愛がなければならない。その想いからお客様の人生に長く寄り添えるサービスを目指してきました。
創業して4年、おかげさまでこれまで3000体以上のラブドールをお客様の元へ届ける事ができました。
新型コロナウイルスによる原油価格高騰など様々な問題が発生し、ラブドール市場もその影響を受け市場は刻一刻と変化していきます。
その中で確かな技術と変化を恐れない姿勢を貫き、幅広いニーズにお応えし、お客様のニーズに対する想いを第一に考える販売店でありたいと思っております。
これからも、一人でも多くのお客様に「R DOLLで購入して良かった」と言っていただけるよう、社員一同真摯に向き合ってまいります。
今後とも格別のご支援、ご愛好を賜りますようよろしくお願い申し上げます。

4年で3,000体!? 私が知らないだけで既に中古市場もかなり活気があるようで驚きました😲

お店の概要

まずはどのお店にもしている質問からですが、店長の人柄を知る上でも、開業の経緯について伺っても宜しいですか?

開業の経緯に関しましては、4年前にYouTubeにてラブドールのコメディ動画を拝見した事がきっかけです。

コメディ動画…!?

可愛さと共にその女性には心が宿っているように見えました。
もっと多くの人へこの想いを届けたい。こんな思いからラブドールに関わる仕事がしたい。そう思い現在の「R DOLL ラブドール専門店」を設立させていただくこととなりました。

過去のインタビューでは、テレビでラブドールの特集を見て、というようなきっかけを聞いたことはありましたが、YouTubeからとは。
個人的には要点だけ検索して読める文字コンテンツを好んでいるのですが、音声、BGM、効果音、テロップ等、工夫を凝らしたエンターテイメント性のあるコンテンツのほうが今の時代には合うのかも知れませんね。

ちなみに、お店のコンセプトとでも言いましょうか、他店にはない特徴など目指しているものがあれば教えてください。

当店の特徴に関しましては、【初心者応援パック 写真のドールがそのまま届く】などお迎え、国内検品付き(新品・中古)~買取・無料回収・有償回収・関連グッズの販売まで一貫して行える点であると思います。
複数のサイトへ登録するなどユーザー様にとって手間のかかる点を排除しております。

あぁ!初心者応援パックは面白いと感じました。
自分自身がそうでしたが、最初はそこまで大きなコダワリはなく、「ラブドールを体験したい」というのが主軸なのに、モデルが多くてどれを選べば良いかわからないし、コーディネイトにも自信がなかったので、衣装セットはありがたいんですよね。

買取に関する質問

それでは次に買取について聞かせてください。

最近は貴店を含め、買取時送料無料のところが増えてきて感心しております。
送料分だけで赤字になりそうな安価なラブドールもあると思うのですが、新品同様でも特定のモデルは買取できない等のNGはないのでしょうか?(例えば新品で2~3万円くらいで売られているドール等)

買取に関しまして特にNG等は無いのですが、使用済みのオナホール(ヘッド装着不可トルソー商品含む)のみのご依頼の場合大変申し訳ございませんがお断りさせて頂いております。

それは…そうですよね(笑)

等身大ドールの買取依頼と同時との事でしたら承っております。

あ、ついでにアダルトグッズを一緒に処分したい、というケースありますもんね。知り合いのドーラーさんでも結婚を機にアダルトグッズ関連を一括で処分していた方がいました。

そうそう、それで思い出しましたが、ドールの梱包箱を捨ててしまって送る手段がない人もいるかと思いますが、箱だけを送ってもらったり有償で購入したりといったサービスはありますか?

梱包箱が不足しているお客様に関しましては、当店から無料にて梱包キットを配送させていただきます!

いまだに(梱包箱が手に入らない可能性が)怖くて、ドールをお迎えしたときの箱が捨てられない病なのですが、中古買取時に箱送ってくれるお店増えてきたから、いよいよ箱も処分しちゃおうかなって気になってきました。

クリーニングに関する質問

ラブドールの中古販売ということで、衛生面が気になる人もいるかと思われますが、貴店では専用薬剤での殺菌・洗浄をされているとHPで拝見しました。
答えられる範囲で構いませんので、どのような薬剤なのか等、ちょっぴり教えて頂けませんか?

ラブドールの性質上、クリーニングに関しては特に気を使っています。
最初に骨格に到達している亀裂や穴などが無いか入念に検品をしドール体内に「水分」の侵入が無いかを確認します。
(骨格サビを含んだ水分がホールや損傷箇所などから出る為)
上記で水分が体内に侵入しているドールに関しましては当店では販売を行いません。

水分!
そうでした。シリコンドールの場合、ウレタン層が厚めなので、水を吸って加水分解でぼろぼろになるケースもあり、昔は話題にする機会もそれなりにあったのですが、TPEの普及ですっかり忘れていました。
考えてみたらウレタン層がなくとも骨格にサビが出る可能性ありましたね。盲点でした。

全体的な肌表面は専用の除菌中性洗剤にて優しく洗い流し、汚れの強い箇所に関しては、クレンジングオイル等を染み込ませた摩擦の少ないガーゼで落とします。

やはりクレンジングオイルの汚れ落ち良いですよね。知り合いのドーラーさんからおすすめされて、我が家での清掃もこのやり方なのでちょっと安心しました。

また、局部に関しては専用の除菌中性洗剤とオナホールの洗浄などで使用するホール専用の洗浄スティックや洗浄ポンプを使用して内部の汚れ等を隅々まで洗浄します。
その後水分が残らないようペーパーと珪藻土を使用し水分を乾燥させます。
最後にアルコールにつけたペーパーをホール内へ挿入し殺菌をしています。

なるほどなぁ。
一体型をお迎えするときは観賞用と割り切っているのですが、昔、つい興味本位で実践を試したときコンドームがやぶれて清掃作業で泣きそうになりました(笑)
TPEのホールは思いのほか広がるのでシャワーの水圧でかなり綺麗になりますが、乾燥がネックなんですよね…。珪藻土スティック常備しているドーラーさんの気持ちがよくわかります。

色移りについてはいかがですか? 色移りしたままの状態のドールが買取依頼されるケースもあると思いますが。

当店では基本的にメーカー純正品の色移り除去剤を塗布しサランラップなどで密閉し色写りの除去が完了するまで保管しております。

我が家だとハイター使っちゃうことが多いですが、肌が痛みますからねぇ。純正品かぁ…。けっこう良いお値段するので悩みます(笑)

販売に関する質問

中古ドールに限らず、新古品や新品のドールも扱っておられるようで驚きました。
新古品というと展示処分のようなものをイメージするのですが、少なくともユーザーからの仕入れではないですよね。メーカーや販売店から新古品を出すルートのようなものがあったりするのでしょうか?

仕入れルートに関しましては、メーカー様並びに代理店様の協力を得てという点もございますが、個人のお客様が諸事情により新品オーダーを出した後、受け取りが出来なくなってしまったという例も積極的に高価買取の方させて頂いております。

おっと、ユーザーさんの都合を失念しておりました。
またまた昔話で恐縮ですが、ドールのお迎えまで1か月くらい待つのは当たり前だったので、その間に急遽転勤が決まってしまい、新品のまま処分してしまった、という例もよく聞く話なのでした。
最近は納期がすごく早いのもあり、そういった例を聞く機会がすっかり減っていましたが、同時にユーザー数も増えていますし、届いた直後に嫁さんに見つかって処分することに、なんて例もあるのでした…。

ところで、新品ドールについてはHPを拝見する限り、現在12ブランドですかね。 これらのブランドを選んだ理由や、今後増やす予定があれば教えてください。

現在取り扱いのあるメーカーの選定理由は実際に目で見て、触れてみて自信を持って販売出来る商品のみを取り扱っております。
今後も順次メーカーの取り扱いを増やしていく予定でございます。

あ~、考えてみれば中古を取り扱っているということは、それだけ耐久性について把握する機会が多いということですもんね。そこは強味だなぁ。

保証内容に関する質問

最近はラブドールに限らず、「開梱時はお互いのために録画してください」という注意書きが入っている商品も見かけるため、どこもクレーム対応は大変なのだろうなぁと想像しています。

ましてや中古品となると、いくら写真で瑕疵を説明していても、よく見ずに購入というケースもあるように思えます。
差し支えなければ、参考までに過去にあったトラブル事例などお聞かせ願えませんか?

過去にあったトラブルの例ですが、運送中に貨物事故が発生し商品が破損してしまったという事がございました。
この事故の後、社員一同並びに運送会社様と事故に関しての会議を行い、梱包・固縛方法、取扱に関する指示シール等の新規作成をし事故再発防止に努めました。

人が扱う以上、ミスは付きものですし、特に物流は2025年には28%、2030年には35%の荷物が運べなくなるほどに人手不足と言われてますもんね。
本来であれば1体につき4~5000円はかかる送料が無料となっているのも、いつまで続くものか、と戦々恐々としております。

一言メッセージ

答えづらい質問も多かったと思いますが、快くご回答頂きありがとうございました。
最後にブログ読者へ向けて、何かメッセージなどございましたら一言お願いします。

長文でのご回答をお読みいただきありがとうございました。
ラブドール市場はメディアなどで取り上げられた事例もあり、これからも多種多様な時代の中進化していく業界であると思います。

当店ではその中で確かな技術と変化を恐れない姿勢を貫き、幅広いニーズにお応えし、お客様のニーズに対する想いを第一に考える販売店でありたいと思っております。

お迎えをする全てのオーナー様、お迎えをご検討されているお客様と販売店側が同じ業界の人間として手を取り合い業界の発展に努める事が市場拡大の重要な点であると思います。

【ジジの落書きを見た!】とお声掛け頂けましたら買取金額15%アップ+購入金額から10%OFFさせていただきます!

まとめ

買取15%アップだと?(ガタッ

ショールーム並に部屋にラブドールを飾っていたこともありますが、引っ越しの際にえらい苦労したため、TPEドールとシリコンドールはなるべく各1体ずつにしようとしています。
(布製ドールは輸送も隠すのも楽なので3体以上)

そのマイルールからすると先日色気美人110cmをお迎えしたので、ほかのTPEボディをどうしたものかと検討中だったのですが、そうですか…15%UPですか…ゴクリ。

当ブログでインタビューさせて頂いた中古買取店も今回で3つ目、でしたっけ。実は最初の買取店についてはもう…1、2、3……うん、4体ほどお世話になっています。

特別贔屓にしているつもりはありませんが、1度利用したら2度目3度目も同じ手順なので特に比較検討もせずに買取依頼していました。

しかしこうして買取店が増えてくると、別のところにも買取見積してみたくなりますね。ちょっと検討してみようかなぁ。

ラブドールは人の形をしてるため、お別れについて思うところがある人もまた多いと思いますし、実際悲しみのコメントを頂いたことも一度や二度ではありません。

しかし、観賞用途だろうと実践用途だろうと、パートナーであろうとも、愛着あって構えば構うほど骨格のグリップ力は低下するし、お肌も荒れてきます。

新陳代謝しない以上、どうしても経年劣化は免れないんですよね。自己修復してくれる未来ドールはよ!なんなら妊娠(これ以上はいけない

正直なところ、我が家の場合、TPEボディは1~2年ごとにリプレースするのが通例となっています。(シリコンはお肌が頑丈なので5年くらい)

ヘッドはそのまま残しておくこともありますが、紫外線による黄変により、ボディと色が合わなくなる場合もあって、そのケースでも悩みに悩み抜いた後、やはり手放すことがあります。

逆に色の変化やお肌の状態なんか気にしない。このメーカーのこのドールを触ってみたかった、という方にとっては中古ドールで十分なわけですし、ラブドールの里帰りといえば実家へ送り返して分解&粉砕という流れよりは環境にも優しいかな、と思ったり。

うう~ん、デリケートな話題なので、なかなかブログでも書きづらいのですが、新規に立ち上げたお店で4年間3000体も売れるほど活発なのだとしたら、やはり需要は大きいのでしょう。

以前にも書きましたが、当ブログやedollsへ訪れるユーザー層の年代が下がっています。Googleが予測した年齢に過ぎないのでどこまで正確なのかは怪しいところですがw 10年前は4~50代中心だったのが、今や20代が最も多いんですよ。

そうなると、出せる金額にも差がありますし、最初は中古品でお試し、と考える人も多いのかもなぁ。ぼくも新古品でアニメドールが出ているのを見て少し心が揺れていますw

今回インタビューにご協力いただいたR DOLLさんでも中古買取だけではなく、今言った新古品や、新品ドールの販売もしているため、興味があれば一度訪れてみてくださいねー。

※取材協力店

R DOLL
https://rdooll.com/

関連記事

いろんな意味で話題のkarendollへのインタビュー

今回は、まさか…まさかの…karendollさんのインタビュー記事でございます。 当ブログや、edolls.netをご覧の方ならご存知かと思いますが、少々悪い意味で有名なお店で、あちこちでスパム

コメント

  • R DOLLさんは前から凄いなと思っていましたがやはりしっかりしていますね
    そのうちお世話になるかも
    [返信]
    • 恥ずかしながらどんなお店か全く知らなかったのですが最初のメールからしてしっかりとお店の説明をしてもらえて安心感がありました😊
      [返信]
  • R DOLLさん、小生も他の中古販売店同様に毎日チェックしています。
    さすがドールちゃんにお詳しいぱぺっとぴんく氏だけに、品揃えの豊富さや品質の良さに感心しています。
    ですので、いずれは女房お迎えのお世話になろうと考えています。
    ジジさま、此度のインタビュー、ありがとうございました。大変興味深いお話でした🙇
    [返信]
    • おほ〜そうだったのですね〜。商品データを取り込んでいるのでCatchmeはよく見ていましたが他にこんなに活発に中古販売されているところがあるとは知りませんでした💦
      [返信]
  • 非公開コメント
    [返信]
    • 率直なご意見ありがとうございます!実はその点ぼくも気になっていましたw
      [返信]
  • ジジ様
    うちも人数制限があるので、お迎えしたり、ボディ交換すると古い方は引き取ってもらうのですが、
    以前はヤフオクでしたが今は使えないので、直近の引き取りはR Dollさんを利用しました。
    引き取ってもらった娘が誰かにお迎えされると嬉しいものですね。
    [返信]
    • あら~、思ったより利用されている方が多いようで、自分のアンテナの低さがお恥ずかしいw

      そうなんですよ、うちはかなり状態の良いクッションドールもたくさんいて、処分すること自体はそれこそハサミのひとつもあれば十分可能なんですが、単に廃棄するより、誰か必要としている人の手元へ届けば、という気持ちで買取に出したことがあります。そういった精神面でもありがたいんですよね。
      [返信]
  • R DOLLさんで、一番驚かされたのは、新品のCATDOLLの取り扱いを開始したときです。Catch me! DOLLさんも同様にCATDOLLを取り扱ってますけど、中古屋には販売を許可しやすい理由があるのでしょうか?(Catch me! DOLLさんは、かなり粘り強く交渉したそうですが)。
    あと、CATDOLLって、扱えるお店が限られるので、店の強み(独自性)になると思うのですが、どちらも押し出しして無くてそれも不思議に思ってます。
    [返信]
    • ロリ系のドールを扱っているとクレジットカード会社の審査が下りない、という話を聞いたことがあります。あまり大っぴらにcatdollを前面に出すと審査の取り消しをされたりする可能性があるのかなぁ、とちょっと想像しました。(あくまで想像なので実際にどうかは知りません)

      日本の場合は創作物と現実のロリはしっかり区別して判断されますが、海外に本社があるカード会社だとそのへん厳しくなりがちっぽいですねー。
      [返信]
      • カード会社。なるほど、そんな理由もあるのですね。
        個人的に想像してたのは、CATDOLLはおなじようなロリドールを扱うメーカーを敵視してるので、取り扱いメーカーが多い販売店はどうしても競合メーカーも扱うので許可が出ないのかな、っと。中古屋の新品は、メーカーを絞れるので、逆に融通が利くのかもしれない。想像ですが。
        [返信]
        • 言われて思い出しましたw
          昔、どこそこを扱うなら出荷しないという、まるで「〇〇ちゃんと私、どっちを選ぶの!?」みたいな浮気現場を抑えたカノジョみたいな販売店への告知メールのコピペを見たことがありますw メールの偽造なんて簡単なのでホントかどうかは不明ですが…。

          catdollが直販ONLYから脱却したことや、EXDOLLがアルテトキオの独占契約ではなくなったっぽいのを見るに、なんとなくラブドールメーカーの焦りを感じる今日この頃です。
          [返信]
  • インタビューご苦労様です!販売店のインタビューはどれも参考になっていてありがたいです。
    私の場合一体目のドールをお迎えしたばかりなので買い取りはまだ先になると思いますが、R DOLLさんみたいなところなら中古品の購入を検討してみても良いかなと思います。
    色移り除去剤、塗ったままだと傷むかと思ってましたが、塗ってラッピングしてそのまま落ちるまで置いておく方が良いみたいですね。
    クレンジングオイルの事など洗浄の所も参考になりました。
    [返信]
    • 少しでも参考になったのなら幸いです😊
      ぼくはハイターでしか試したことありませんが、ラッピングなしとありでは脱色の速度が段違いなんですよねー。密閉することでブリードしやすくなるのかなぁ。
      [返信]
      • ラッピングは有効成分の気化を防ぐ=効果を持続させる、のではと思っているのですがどうなのでしょう?
        [返信]
        • そうかも!言われて思い出しましたが、ハイター+ラップは何もドールの色移り除去だけじゃなくて、お風呂のカビ掃除でも使われる手法でしたw
          [返信]

新しいコメントを投稿する

[新規投稿]
 
TOP