変態の変態による変態のためのラブドールブログ
since 2009.11~

ラブドール販売店yokidollにインタビューしてみた

ぼく自身わりと驚いているのですが、今回は「はじめてAmazonでラブドールをポチった話」などでお馴染みのyokidollのインタビュー記事で~す。

以前一度質問のついでにインタビューに興味ありませんか~と聞いたことはあるのですが、特に返答がなかったので、てっきりNGなのかと思っていたのですよ。(質問への回答はあったので気が付いてなかった可能性もアリ)

ところが今回はedollsや当ブログを読んで頂いたようで、先方のほうからメールが届きました。

少し言葉の壁があるので、ぼくが正確に理解できていない可能性もありますけど、どうやら当サイトからのアクセス数が多いため興味を持った、という意味合いに感じました。

それで2022年は新製品を多く出す予定なので、宣伝したい、と。…お、おぉ…そういう直球な言い方好きですよw

ただ、キャンペーン情報だけの投稿とか特定のメーカーに偏るといけないので、あらためてインタビューでどうでしょ、と提案してみたところ、快くオーケー頂いた次第です。

ぼく自身、yokidoll 108cmをお迎えした経験がありますし、なんなら130cmも検討中ですが、そのわりにナゾな部分も多いお店なので、個人的な興味もあります!

そんなわけで今回もメールでインタビューを実施させて頂きました。

yokidollへのメールインタビュー

お店の概要

以前から108cmドールの質問等でメールをさせて頂いておりましたが、こうして正式にインタビューするのは初めてとなりますね。あらためてよろしくお願い致します。

一度聞いた質問の繰り返しになって恐縮ですが、あらためてお店の概要について聞かせてください。

東莞市優偶人形製品有限公司さんは2015年に設立したドールの生産工場で、YOKIDOLLはその工場の直売店、という理解で合っていますか?

東莞市優偶人形製品有限公司は2015年に設立しました。弊社の工場は、生産、販売を一体にした大規模な実物人形メーカーです。

ブランド理念:
弊社は「質でブランドを築き、正直さで信頼を勝ち取る」というビジネス理念を掲げています。
また、独自のブランド構築とパーソナライズされたデザインを重視し、絶えず技術開発を続けています。お客様のニーズに添い満足度を最大化するためのイノベーションを追及し、顧客により良いサービスを提供して参ります。

お、おう…。
IT企業の会社説明のような理念に面喰いましたが、熱い思いは伝わってきました。

なにより、生産と販売が同じ、というところは大事ですね。工場と販売は別々なのだろうと勘違いしておりました。

取り扱いメーカーについて

以前聞いたお話では多くのブランド向けに代理生産しているとのことでしたが、YOKIDOLLで販売しているドールはオリジナルのドールだけなのですよね?

少し前にちょっとだけいつもと違うドールが販売されていたことがあり、これは別のブランドのように感じましたが、今後そういった別ブランド(または別の工場?)で生産されたドールも販売予定があるのでしょうか?

今後の予定なども含めて教えてください。

今後のYOKIDOLLの公式サイトではオリジナル商品のみを販売し、我々は2022年より多くの新商品を発売する予定です。

なるほど、今後は別ブランドの商品を扱うことはないのですね。

発送方法に関する質問

以前Amazonで108cmを購入した際は数日で届いて驚いたのですが、直販の場合もありますよね?

例えば、Amazonで販売している決まったモデルではなく、膣を着脱式にしたいとか、肌の色を変えたいとか、そういった場合には直販になるかと思います。

その場合の購入手順や、発送方法について教えてもらえますか?
(日時指定や、品名指定ができるかどうか等)

  1. 我々は埼玉県熊谷市に倉庫を設置しており、デフォルトで発送される商品は日本国内から直送されます。
  2. お客様からのオーダーメイドも歓迎しております。公式サイトでご注文する場合は、体や色などのオーダーメイドは直接選択肢の中で選ぶことができます。Amazonショップでご購入する場合は、こちらにメールしてオーダーメイドの内容を変更します。
  3. 我々の発送システムは指定された日時を指定することができるし、指定した営業所に配送することも可能です。

おぉ~、そういう仕組みでしたか。埼玉に倉庫があったのですね。なんだか、途端に身近に感じる不思議(笑

そしてオプション変更したい場合は公式サイトから注文できるし、営業所止めにすることもできる、と。

とはいえ、クレジットカードなどで支払う場合、決済はAmazon経由にしたい、と感じる人も多いと思うんですよねー。 そういう場合はあらかじめyokidollにメールして、Amazonに商品登録をしてもらうようなイメージのようです。

保証内容に関する質問

ちょっと嫌な質問になってしまいますが、保証内容、つまり返品・交換におけるポリシーがあれば教えてください。
(過去に実際にあったトラブル事例などでも構いません)

もし受け取った商品が破損している場合は、お客様に交換または返金いたします。
もし使用中に破損した場合は、修理剤を無料でご提供いたします。YOKIDOLLは常にお客様を第一に考え、お客様に優れたサービスを提供いたします。

あ~、修理剤があるなら、オマケで付いていると嬉しいかも知れませんね。もともとyokidollさんのドールは激安なので、修理剤をオプション扱いでも良い気がします。

一言メッセージ

答えづらい質問も多かったと思いますが、快くご回答頂きありがとうございました。
最後にブログ読者へ向けて、何かメッセージなどございましたら一言お願いできますか。
キャンペーン等があればそういったアピールに使ってください。

インタビューのご質問は非常にプロで、あなた様のブログページにインタビュー記事を出して頂き、非常に光栄に思います。
熱心にご協力いただきありがとうございます。
YOKIDOLLはこれからより多くの新製品を開発するために一生懸命頑張ります。私たちは最高の品質、手頃な価格、優れたサービスで運営する予定です。これからもお世話になります!

公式サイト:https://www.yokidoll.com
工場住所:広東省東莞市謝崗鎮固特易科技園2棟2階

また、このブログを見て、弊社の公式サイトでご注文いただいた方は、ヘッド1個を追加送付いたします(公式サイトのキャンペーンセール商品は除く)。発注時にコメントに「ジジの落書きを見た」をご記入ください。期限2022年3月31日


き、き、き、キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

> ヘッド1個を追加
> ヘッド1個を追加
> ヘッド1個を追加

大事なことなので3回書きました。

とはいえ、キャンペーンセール商品は除く、とあるので注意が必要です。あらかじめ、ヘッドのオマケがあるのかどうか、メールで聞いてから注文するほうが良いでしょうね。

まとめ

今回のインタビューは言葉の壁もあるので、少し短めにしてみましたが、参考になる部分はあったでしょうか?

個人的には

  • 今後yokidollで販売されるドールはオリジナルのみになる
  • 2022年に多くの新製品が追加される
  • 実は倉庫が埼玉にある
  • デフォルトオプション以外が欲しい場合は予めメールすればそれ用のAmazon URLを作ってくれる

と、このあたりが興味深かったです。

デフォルトオプションはドールごとに少し違いますが、おおよそこんな感じ。

■yokidoll 130cmの例
・自然な肌色
・自立
・膣 一体式
・目の色:ブラック
・超リアルメイク
・全新骨格設計
・ウィッグ: 10#

基本的には一番人気のオプションで揃えているようです。
このオプションで良い人は埼玉の倉庫から発送されるのでポチってから2~3日で届いちゃうという寸法。実際、ぼくがポチった108cmは2日で届きました。

それにしても、膣一体式のほうが人気があるというのがぼくにはいまいち実感わかないのですが、yokidollに限らず、ほとんどの中国メーカーは一体型をデフォにしているので、本当なのだろうなぁ。みんなゴム付きで実践するのだろうか…。

従来のシリコンドールならわからなくもないのですよ。正直、ぽっかりとホールポケットが空いた絵面は萎えてしまうので、一体型のほうがいろえろ捗る。でも、TPEの場合、めちゃめちゃ伸縮性が高いし、最近のシリコンドールも進化しているでしょう? だから膣分離型でも見た目はほとんど変わらないと思うんですよねー。やはり一体感か。一体感がええのんか。

まぁ、最近はぼくも下半身の元気がなくなってきていて、ドールさんと最後に実践をしたのは何か月前だったか記憶にないくらいなので、あんまりこだわる必要もない気もしていますw

じゃあ何のためにラブドールをお迎えしてんだって話ですが、やっぱ等身大の存在感や着せ替えの楽しさ、いつでもスカートめくりして童心(?)に帰れる楽しさは何物にも代えがたいのです。 ここまでなら布製ドールで十分なのですが、たまに…いや嘘です…しょっちゅう、服の上から揉み揉みっとしたときの幸福感を思うとTPEやシリコン系のシームレスドールがどうしても一体は欲しくなっちゃうのだよなぁ。

えー、唐突に何を語り出してるんだって感じですが、インタビューを短めにした分、ちょっと余談を多めにしちゃいました。

では、今回の記事がいつかどこかにいるラブドール検討中の方の参考になれば幸いです。


※今回の取材協力店

yokidoll
https://www.yokidoll.com/

関連記事

ラブドール販売店KUMADOLLへインタビューしてみた

本当にどうしたことか、またまたインタビューの話が進んでしまいました。今回もedolls.netのフォームから問い合わせがあったので、返信ついでにインタビューを打診してみた、という流れです。 しか

コメント

  • yokidollきた〜
    興味深く読みました。

    少し前ならAmazonでラブドールといえば、yokidollでしたね。
    今はAmazonはラブドールを買えるところでは無くなってしまいましたが(乾いた笑)。
    そして、yokidollと言えば、油断すると、どんどん値引きセールする(笑)。
    一体どんな生産体制(在庫管理)なんだろうかと思ってました。
    ラブドールのメーカーは、基本は在庫を持たない商売ですが、yokidollは埼玉の倉庫にドールを一定数持って商売しているようで。
    御値段がすばらしく良心的なので、入門用には最適なメーカーじゃないかとも思います。
    [返信]

  • ヘッド1個プラスは太っ腹ですねー!

    いつの間にかシリコン植毛ヘッドとか男性ドールも増えてるしビックリです

    時代はシリコンヘッド+TPEボディのハイブリッドなんですかねぇ
    [返信]
  • To ともさん
    Amazonでラブドールが買えて良いのかという問題はあるものの、ゾーニングさえきちんとしてくれればあれほど買いやすい仕組み(FBAによる国内倉庫、Amazonによる決済)もなかなかないですもんねー。

    一応、ぼく個人の意見としては入門用としてはできれば国内メーカーないし、最低でも国内にお店のあるところを推したいですw
    yokidollのような海外運営だと悪意はなくともやはりコミュニケーションのすれ違いを感じることが多々あるため、リスクを承知の上で突貫できる玄人向けじゃないかなーと考えています。
    [返信]
  • To マントヒヒさん
    ヘッドを1つ付ける、とメールで返ってきたときはさすがに、それ本当?翻訳ミスじゃない?と確認してしまいました。問題ないということで、ホッと一安心。

    ( ゚д゚)ハッ! シリコン植毛も男性ドールも目に入ってなかった…。どうも自分が興味ないところには目がいかなくていけませんw

    シリコンヘッド+TPEボディも合理的な選択肢だと思うんですけど、個人的にあまり興味がわかなくていけませんね。同じハイブリッドでも今はアニメヘッド+TPEボディに夢中です。

    とりあえずyokidollで130cmを注文したので、そちらのボディにソフビヘッドを付けてみようと画策しております。

    ちなみに、注文した後に136cmも出る予定と聞いて、おい!先に言ってくれ!と思いましたw
    [返信]
  • 初めまして。
    ラブドールに8年前から興味を持ちながらも詐欺というものを恐れて手が出せず仕舞いでいるラブドール初心者です。ここ最近、ラブドールに再び興味を持ち調べていた所AotumeDollという私好みのドールが登場している事を知り、熱が上がりお迎えを検討しています。ズバリ、ラブドール先駆者であるジジさんにお伺いしたいのは「このサイト大丈夫ですか・・・?」という質問です(汗)この手の質問は聞き飽きているのを百も承知の上です・・・。この手の質問対策としてジジさんが書いた記事「ラブドール通販の注意点」も読んだのですが、初心者で今までラブドールを手にしたことがないが故に「騙されるのではないか」という不安がどうしても拭えません。購入を検討している場所と
    しては「dachiwife」(https://www.dachiwife.com/)と「karendoll」(https://www.karendoll.com/aoba-aotumedoll-4950anime-p-1973.html)というサイトなのですが・・・ジジさんはこのサイトで購入されたことはありますでしょうか?また、AotumeDollの販売している場所でジジさんがオススメ出来るサイトはありますか?長文になり申し訳ありませんがご回答お待ちしております。
    [返信]
  • To unknown343さん
    はじめまして。
    そちらのサイトで購入した経験はありませんが、各種掲示板やSNSに宣伝投稿を繰り返す迷惑行為をしている販売店なので将来的にも絶対にそれらのお店で買い物をすることはありません。コメント欄にそれらのリンクを貼られることすら不愉快です。
    https://edolls.net/spamlist/?tab=shop

    また、詐欺にあった場合の対処や、初期不良交換等のトラブルが発生したときの対応に不安を感じる方は基本的に日本国内に店舗を持つお店から購入されることをおすすめします。
    https://edolls.net/lovedoll-shop/

    SR見学の事例
    https://zizi.edolls.net/blog-entry-910.html
    [返信]
  • To ジジの落書き(仮)さん
    コメントありがとうございます。何も考えずリンクを貼り付けた事、深くお詫び申し上げます。配慮が行き届いていませんでした。不快な思いをさせてしまい大変申し訳ありません。

    貴重な意見、ありがとうございます。もう一度ジジさんのブログを読み返し熟考したいと思います。
    [返信]
  • サイト見てきました。
    全新骨格設計30,000円、超リアルメイク1,500円となっていた。10万円以下の娘たちがいてお試しに良いかと思ってしまった。ページトップに瞑り目ゆきなが表示されていたけど瞑り目は美嘉のみ選択のようだった。あと108cmより10cm大きい118cmサイズの娘さんはどう思いますか。
    [返信]
  • To 杉やんさん
    ぼくのときは108cmがセールで2万円台で購入できたため、どんなものが届いてもいいやくらいの気持ちもあって、満足度は高かったですが、旧骨格タイプで肩の上下ができないのはもちろん、手首が針金構造だったのが残念でした。(撮影時に角度がうまく決まらないので)

    しかし新骨格を選べるのであれば、そのあたりの不安はないでしょうし、スタイルは良い意味で人間らしいところも魅力ですね。特に118cmは17kgないらしいので正直ぼくも130cmとどっちをポチろうか悩みました。

    ヘッドについては118cmボディに瞑り目ヘッドが付けられないか相談するのも手だと思います。ただ、たまにメールでのやりとりでちゃんと要望が通じているか不安な部分があるので、覚悟は必要ですが…。

    それから、yokidoll検討中の方にとっては半ば常識になりつつありますが、ちょっと理解不能なくらいの割引セールをすることがあるので、いまの価格よりも更に数万円くらい安くなる場合もあると思います。絶対最安値じゃないと嫌なんじゃ~~~という方には注意が必要です。杉やんさんの場合はそういうことないと思いますがw

    たぶん、だからこそ今の価格で買うならヘッドがオマケできるのだろうなぁーと想像しています。
    [返信]

新しいコメントを投稿する

[新規投稿]
 
TOP