変態の変態による変態のためのラブドールブログ
since 2009.11~

ラブドールメーカー&販売店の一覧

ラブドールのメーカーや販売店の一覧。

最新情報は下記ページへ移動しました。



更新履歴
2020年6月:ラブドールDBへコンテンツを移行。
2020年01月26日:さくらドールズ、ももいろプリンセスを追加
2019年10月25日: TPE製ラブドールの製造元を追加
2019年05月31日: PiperDoll Japanとdollhouse168.jp特設サイトを追加。
2018年12月01日: UnisonのWebサイトが繋がらないため一時的にリンクを撤去。
2017年04月08日: 空気嫁系のリンクを変更。
2017年04月01日: Erieの説明を追加。特商法の表記が不十分なメーカーへのリンクを削除。
2016年10月04日: 暫定版を投稿



シリコン製ラブドール

  • オリエント工業

    1977年に創業という長い歴史を持つ老舗ラブドールメーカー&販売店。ラブドールといえばオリエント工業。オリエント工業といえばラブドール。そのヘッドやメイクの美しさは芸術品の領域。SRの担当者は「どうせほっといても売れるでしょ」という感情が見え隠れする、など言われることもあり、その売り方はやや不評。しかし、予算が許すならオリエント工業を選んでおけば間違いがないと異口同音に唱えられるほど、そのクオリティには絶対の信頼がある。 骨折などのトラブル対応や、経年劣化による再メイク依頼ができる等、アフターサービスが充実しているため、長年オリエント工業のユーザーであり続ける人が多い。

  • 4woods

    2002年創業の中堅どころのラブドールメーカー。昔からホームページがジャングルのようで、ここから4woodsという名前になったのではないかと勘ぐりたくなるほど目的のページへたどり着けない。第○期のオーダー受付開始、というように受付期間が決まっているようでいつでもポチれるというわけではないらしい。 (最近は春期オーダー受付開始、夏期オーダー受付開始とわかりやすくなった) 悪い評判はあまり聞いたことがなく、誰もが口を揃えて「柔らかい。但し重い。」と言う。柔らかさは年々進化しているらしく、最新版のやわらか仕様ではアルテトキオの新シリコンを超える柔らかさでありながらブリードも少ないとか夢のような話も聞かれる。

    4woodsのAmazon店はこちら

  • LEVEL-D

    こちらもたぶん2002年創業くらいでヘッドのクオリティがオリエント工業に勝るとも劣らないと高評価のラブドールメーカー。4woodsと同じく、第○期のオーダー受付開始、というような注文形態だったため、なんとなく機会を逃しているうちに気がつけば生産自体が終了していた…。但し、ヘッド単体は購入可能で、後述するdollmateの布製ラブドールのヘッドとしても選択可能。

  • Unison

    たぶん2005年くらいに創業したラブドールメーカーで、ポージングドールの先駆け。当時はオリエント工業にはフリーボディしか存在せず、ユーザーに問われても「ラブドールでグリップとか(笑)ポージングとか(笑)」くらいの状況だったという(誇張)。そのため、等身大サイズのお人形でポージング撮影に耐えられるのはUnison一択だったとか。そしてブログを持つユーザーはこぞってUnisonでポージング撮影をしたがり、あまりの人気にオリエント工業が後追いでグリップ式を出した、なんて逸話もあるほど。 Unisonの社長がテレビ出演して「人間のできるほとんどのポーズが可能!」とまで豪語していたが、実際は万歳もできないので過度な期待は禁物。たぶん、今ではTPEドールのほうが(おっとこれ以上はいけない)
    2015年3月でHPの更新が止まっているのが気になる。

    2018年8月9日まではHPの存在を確認したものの、それ以降止まっている?
    http://www.unison-direct.jp/

    2019年5月追記:ドメイン自体なくなったっぽい。

  • シリコンアート

    去年10周年記念キャンペーンをやっていたので恐らく2006年創業のラブドールメーカー。4woodsほどではないにしろ、それなりに柔らかい、少なくともオリエント工業よりは柔らかいともっぱらの評判だったが、現状はオリエント工業も進化し、かなり柔らかくなっているので正確なところは何とも言えない。余談ではあるが、ぼくがはじめてラブドールのショールームというものに行き、中の人の親切さに感銘を受け、購入を決意したメーカーでもある。

    骨折による入院対応はもちろんのこと、注文時に好みのメイクを依頼したり、乳輪の大きさを指定することも可能。
    たしか以前は写真を持ち込んでそっくりなヘッドを作るサービスもあったはずだが…、今はちょっと見当たらなかった。

    2019年10月追記:サマーセールの更新がされていたので営業中みたい。

  • ライフドール

    たぶん創業はシリコンアートと同じくらい。ボディも(写真で見ると)そっくりなので一時期はコピー品か?!という噂も広まったが、専門家に言わせると全然違うらしい(当時、シリコンアートの中の人に直接聞いたことがある)。以前は20kgを切るラインナップもあったため、お迎え候補のひとつだったが、いつのまにか整理されて23kg超えオンリーになったため、最近はあまりチェックしていないけれどお迎え報告はたまに届いているので営業はしている模様。

  • make pure

    ロr…ごほん。少女型ラブドールといえばmake pure。ラブドールメーカーというより、ラブドール工房?たぶん個人運営。 指骨格がなかったり骨格がフレキシブルパイプ系でクオリティが今一歩とも聞くけれど、少女性を感じる外観のこだわりには目を見張るものがある。make pureドールオーナーのブログは(その外見もあって)滅多に見かけないが、極めている人はいるもので、makepure専門で芸術的な写真を撮っている方もいる。以前目にした手を繋いで夕日に向かって歩く親子連れの後ろ姿などはストーリー性を感じさせる素晴らしい作品だった。

  • Apricot

    2011年頃に突如として現れた(というかだいたいラブドールメーカーは突如として現れる)ロr…ごほん…少女型専門のラブドールメーカー。フルシリの小児科としてはmake pureか、ホールポケットのないTROTTLAの2択と言われていた頃だったため、その登場はなかなかのインパクト。これはひどいwwwと言いながら注文する変態紳士が続出。あまりの注文数に納期が遅れに遅れ、ヤフオクではApricotの中古品が新品の定価よりも高い金額で落札されたほど。しかし、その後、生産工場の火事という不幸な事故が発生し、Apricotはもちろんのこと、注文していた顧客も阿鼻叫喚。2013年に注文したドールがようやく先日届いた(3年越し)、というくらいなので、まだまだ通常営業には程遠いと思われるが、その不屈の精神は賞賛したい。

  • アルテトキオ

    2007年創業のシームレスドールのメーカーであり、2012年頃にラブドールを発売するやいなや価格破壊で一気に話題をかっさらったラブドールメーカー。シリコン製のラブドールといえば60~70万円が当たり前という概念を覆し、半額以下で販売開始したときにはその安さが理由で購入を躊躇するユーザーが多かったほど。発売当初こそブリードが多い、グリップ力が左右一定しない、といった品質に不安も見られたがそのたびに改良が重ねられていき、今では有名メーカーのひとつに数えられるようになった。特に葵、Nina、Linといった日本人好みのヘッドを相次いで投入したことで加速度的にユーザーが増えたように思われる。

TPE製ラブドールの製造元

  • WM Doll (中国名:金三娃娃 会社名:金三模特道具有限公司)

    https://wmdoll.cn/
    おそらく2015年頃に創業された中国のTPE製ラブドールメーカーだが、今や世界シェアトップの出荷数を誇るらしい。中国向けにはメーカー直販もあるようだが、ほかの国(日本含む)で購入する場合は代理店のみっぽい?

    WMDollの偽物を扱う販売店も多いため、代理店選びが悩ましいところ。

    あくまで口コミレベルの情報だが、後述するKUMA StoreRamon Dollsが鉄板、次点でApple Trading & Companyあたりが無難な模様。

  • JY Doll (会社名:东莞市灵俊硅胶制品有限公司)

    https://jydoll.cn/
    こちらも登場時期は判然としないが、WMDollの後なので2016年頃? 元々WMDollから分かたれたメーカーなので似たようなヘッドやボディが多いという話も聞くが真実かどうかはわからない。WM Dollと同様、中国向けには直販があるものの、日本では代理店から購入することになる。

    こちらもまたKUMA StoreRamon Dolls、次点でApple Trading & Companyあたりが無難だが、個人的には日本にショールームを設置しているEG Dollも中身はJY Dollなので応援の意味も込めて検討してほしいところである。

  • dollhouse168

    https://dollhouse168.biz/
    こちらもまた2015年頃、WM Dollから分かたれた会社ではあるが、会社が中国ではなく台湾にあるのが特徴(工場は中国)。また、dollhouse168の社長自身がデザイナーであり、一部のヘッドは社長自ら造形していたりする点が面白い。

    ここはコピー品の撲滅に力を入れており、正規代理店がわかりやすい。
    基本的にベルドール東京Piper doll.jpdollhouse168.jpで注文すれば問題ない。あと、驚いたことに最近ではEGDollでもdollhouse168の取り扱いを始めたらしい。

  • catdoll

    http://catdoll.cn/
    https://catdoll.jp/
    2017年か2018年頃に登場したロリ系専門のTPE製ラブドールを扱うメーカー。一時期はWMDollなどと同じく、販売代理店へ卸していたが、相次ぐトラブル(コピー品問題や米国での逮捕者等)によりメーカー直販のみに切り替えた模様。

    Amazonのマーケットプレイスを利用しているTPE製ラブドール販売店の中で、おそらく唯一のメーカー直販のため、そういった意味では一番安心して購入できるお店と言える。………ロリっ子限定だが。

    catdollのAmazon店はこちら

    ちなみに中の人の気性が少々荒いらしく、各販売店とちょくちょく戦っている。メーカーであるAXB Dollや、評判の良い代理店KUMA Store、Ramon Dollsあたりまで攻撃されているが、双方の言い分を風の噂で聞いたレベルではどっちもどっちである。

  • AotumeDoll (凹凸咪)

    http://www.aotume.com/
    2019年11月頃、中国のアダルトExpoで登場した新しいTPE製ラブドールのメーカー。中の人は元美術の先生で、ほかのTPE製ラブドールの製造に携わっていたのだとか。ほかのメーカーがやっていないことをやろう、ということでアニメ顔ラブドールを作ることにしたらしい。グッジョブ!

TPE製ラブドールの販売代理店

  • dollmateブランドドール

    長年ラブドールのオーナーをしている方ならなんだかんだでお世話になったことがあるのではないか、と思われる里子里親システムで有名なdollmateがTPEドールの販売をはじめた、ということで一時期話題に。

    当ブログでも数件のお迎え報告があり、ラブドール自体の評判は悪くないものの、メーカーの対応が少々冷たいという噂があるのが気になるところか。まぁdollmateに限らずラブドールの販売店はどこも少人数で経営しているようなのである程度そっけない対応になってしまうのは仕方ないのかも知れない。

  • ベルドール東京

    2016年11月頃に出来たTPE製ラブドールの販売店で、台湾のdollhouse168というメーカーの正規販売代理店。TPE製のラブドールとしてはおそらく国内最大規模じゃないかと思われるショールームを持っている。

    オープン当初は国内初(?)のTPE製ラブドールのショールームということで予約が殺到したらしいが、最近は落ち着いているっぽい?

    2019年12月追記:
    どうやら諸事情によりSRは移転準備中らしい。一応、サンプルドールは見せてもらえる。

  • EGDoll

    2017年11月にオープンしたアルテトキオ運営の主にTPE製のラブドールを扱っている販売店。シリコン製に比べ、やや造形が甘い部分や稼働部分の作りの甘さ(手首部分がワイヤーだったり)は気になるものの、税込み8万円~から販売されており、一番高いモデルでも22万円くらいと、シリコン製の1/3~1/4くらいで買えるのはちょっとお試しに、と考える初心者にはありがたいのではないだろうか。また、都内にショールームを持っていてシリコン製とTPE製の両方を同時に見て触れてその場で検討できるのは大きな魅力。

    2020年1月追記:アルテトキオもSR移転準備中らしい?

  • Piper Doll Japan

    2018年12月にオープンしたPIPER DOLLブランドのショップサイト。PIPER DOLLはdollhouse168の社長、通称Mizuwali氏が立ち上げた新しいブランドで、ヘッドとボディにつなぎ目のないシームレスな素体が特徴。

    尚、最近(2019年5月)の公式ツイート(Piper Doll Japan)によると日本直営店となったとかなんとか。

    昨今のコピードール対策のひとつなのかな? 自ら正規代理店を名乗るだけなら誰でもできるけど、直営店は名乗れまい、的な。ただの妄想だけども。

  • dollhouse168.jp特設サイト

    2019年2月にオープンしたdollhouse168 2019年モデル専用の特設サイト。

    特設サイトをショップと数えて良いのかわからないのだけれど、サイトが別だから一応こちらも掲載。
    下記の参考記事のとおり、運営も販売もベルドール東京。

  • ももいろプリンセス

    2019年12月にオープンしたTPE製のアニメ顔ラブドールを販売するサイト。製造元は中国のAotumeDollであり、ももいろプリンセスはその代理店。アニメ顔のラブドール、つまりは等身大フィギュアが欲しい層はかなりいると思われるが、オリエント工業のファンタスティックシリーズが廃盤となって以来、なかなか出てこないジャンルであった。一応アルテトキオにもアニメヘッドがあり、ぼく自身もお迎えしているわけだが、シリコン製では再メイクが難しいという問題があった。TPE製ならば再メイクも容易と思われるので今後のユーザーカスタマイズがどうなっていくのか楽しみである。

ラテックスドール

  • クライフ (Erie)

    ラテックスによる表皮とウレタンフォーム、アルミ製の骨格により身長135cmでわずか4kgという軽量化を実現したラブドールErieのみを販売しているメーカー。その存在を知った2010年には第4世代が開発されたばかりであり、その後の展開を期待しつつお迎えしたものの、残念ながら大きなバージョンアップはない模様。

    過去に「価格が上がっても構わないのでこんな骨格にしてほしい」などの要望を送ったところ、「可愛らしく軽量なラブドールを安価に提供していきたい」という理念があるため、ご要望についてはよく考えていきたいといったとても誠意ある回答があったのが印象深い。ショールームはないものの、工場で良ければ見学して頂いて構わないというお話もあり、運営者の誠実な人柄が伺える。

    2018年9月追記:
    …のだが、2018年8月31日をもって、クライフは閉店となった。ラブドール黎明期において手に取りやすい価格帯の製品を精力的に開発/販売してくれたメーカーの撤退はひとつの時代が終わったことを否応なしに感じさせられる。

    もうErieをお迎えすることは出来ないが、HPが存在する限りは敬意を込めてここにリンクを残しておきたいと思う。

クッションドール(ぬい系)

  • 木偶の坊

    枕が女体化したら………そんな頭のおかしい(褒め言葉)妄想を具現化したクッション製ラブドールの先駆者。2002年頃から運営しているラブドール販売店の老舗であり、ぼくがラブドールを知った2009年頃では5万円前後のリーズナブルな価格帯で買えるラブドールといえば木偶の坊だった。オリエント工業のラブドールは素晴らしい美しさだけれど、いきなり何十万も出すのは怖い、というぼくのようなチキンにとって、本当にありがたいドールであった。

    ちなみに中身は綿ではなくパウダービーズであるのもポイント高い。骨格はないものの、中のビーズを移動させるのが容易なため、肘・膝などをいい感じに曲げて魅力的なポーズを作ることができる。これを設計した人は天才だと素直に思った。

  • ふぇありーどーる

    2011年頃だったか、宇佐羽えあの人気が爆発している真っ最中に発売されたのっぺらヘッドのクッションドール。115cmという身長も、のっぺらという点も、これ明らかに宇佐羽えあのマスクを使えってことだよね…と宇佐羽えあユーザーの中では話題に。当然、宇佐羽えあからのアップグレード(?)としてお迎えする人も多数おり、あれから10年近く経った現在も根強い人気を誇るクッションドールである。

    尚、見た目こそオリエント工業のララドールの縫製に似ているが、あちらのようにグラスウールを仕込んだりはしていないため、非常に軽い。軽すぎて若干座らせるのに難儀する程度には軽い。


  • lovedoll.jpのエフドール

    正確な登場時期は不明だが、2015年5月にはエフドールをお迎えした方のブログ紹介などをしている記録があるので、それより前のハズ。先述した里子里親システムで有名なdollmateが企画・販売しているラブドールであり、ボディは骨格入りの布製外皮で、ヘッドはLEVEL-Dのシリコン製という異色なラブドール。クオリティの高いLEVEL-Dのヘッドはそれ単体で11万ほどするし、ボディも15万円以上ということで布製としては決して安くはないものの、軽量な「リアル顔」ラブドールを求める方には一定以上の人気がある。

■幸福人偶(幸福人形)系 (骨格入りの布製アニメ顔ラブドール)

  • 幸福人偶工坊 (taobao)

    骨格入り布製ラブドールのたぶん本家。タオバオなので直接の注文は不可。代行業者を通す必要あり。

  • 幸福人偶吧 (taobao)

    幸福人偶のたぶん代理店。ただ、本家より人形のバリエーションが豊か。同じくタオバオなのでry

  • リップロップ

    2012年頃から日本の北海道で運営している幸福人偶のカスタムショップで数々のお迎え実績もあり、安心して注文できるショップ……だったのだが、最近は休業中のためいつ注文できるのかわからない。

  • さくらドールズ

    元々は爆乳好きのドーラーさんがリップロップにカスタマイズを依頼して断られてしまったため、それならば自分で作ろう、とメーカーを立ち上げてしまった系。2019年には既にHPがあるのは確認済だが、その前からワンフェスなどにも出品していた模様。幸福人偶系ではあるがカスタムショップではないので、基本的にはラインナップされているモデルから選ぶ形。但し、中の人はドーラーさんなので頼めば幸福人偶からの購入代行もしてくれるとのこと。

  • ドールCollection (台湾)

    台湾にある幸福人偶の代理店であり、カスタムショップ。中の人が大のアニメ好きということで、アニメ顔のカスタムにかける情熱はドン引き目をみはるレベル。代行業者が必須であり、幸福人偶から直接購入するよりも、リップロップから購入するよりも高くつくのだが、そのカスタマイズレベルに惚れ込んだ何人ものドーラーさんが発注している。

    正直、ぼくもちょっとほしい

エアドール(空気嫁)

■LOVEBODYシリーズ

 

■KUU DOLLシリーズ

 

■撫子ドールシリーズ

 

ちかれた… _(:3」∠)_

まだまだ足りないので、あのメーカー追加してよ~!このお店は~?というご意見ご要望、お待ちしております。

関連記事

dollhouse168に色々質問してみた話

突然ですがdollhouse168ってご存知ですか?台湾に本社を構えるラブドールの販売店で、2013年頃に設立されたばかりの比較的新しいお店なのですが、最近ちょくちょく名前を耳にするようになりました。

コメント

  • TPEのドールを探しています
    はじめまして。
    ラブドールを調べていたら、こちらのブログを見つけ大変勉強になりました。ありがとうございます。
    私はTPEのドールを探しています。
    国内ではTPEメーカーが少なく、ベルドール東京とミクロメイドしか無いようです。ですがどちらも顔が幼げ(○リ顔)で、大人っぽい顔を作っているのはシリコンメーカーかオーストラリアのJapanese Love Toys等海外のTPEメーカーが殆どです。
    Japanese Love Toysは注文画面が煩雑でよくわからないこと(選択式でタイプ1とか2を選ぶのですが、そもそも何がタイプ1なのか説明が無いので間違った発注をしてしまう危険があります)、輸入する際に関税がいくらかかるのか、また税関で差し押さえられて返送されてしまわないか不安で海外からの購入は不安です。

    ロ○顔ではなく、大人っぽい顔を作っている国内のTPEメーカーは無いのでしょうか?
    初めて購入するのにシリコンで70万~80万も出すのは躊躇いますし、飽きたらすぐ買い換えるにはたやすい値段ではありません。
    先ずは、TPEで試してみたいのです。
    よろしくお願いします。
    [返信]

  • Apricotは納期遅れよりも、対応の悪さが問題だった気が

    あと、SDC1AMも入れていいんじゃないでしょうか。
    中華レベルと言われればその通りですが、一応正規代理店らしいですし。
    [返信]
  • To あかさん
    1amは1件だけお迎えレポートは紹介しましたが、特商法の表記が十分ではないのでリンクするかどうかは検討中です
    [返信]
  • 非公開コメント
    [返信]
  • No title
    情報提供感謝です!見落としてました(*ノェノ)キャ
    [返信]
  • ラテックスクライフ(Erie)、エアドールプライム撫子どーる
    クライフ(Erie)HPリニューアルしたみたいです。エアドールメーカーとしてプライムが撫子どーるシリーズを発売お口仕様が特徴的でもみじとさくらが現在あり公式サイト(http://p-rim-e.com/)が最近できました。
    [返信]
  • To TPE2017さん
    はじめまして。
    残念ながらぼくも国内のTPEドールメーカーは知りません。
    恐らく国内製造は皆無で、TPE2017さんが挙げられた販売店もあくまで輸入代理店ですし、取り扱うドールの種類はこれから増えてくるのではないかなーと思っています。
    それから、JapaneseLoveToysのType1とかType2にはWigと書いてありませんか?
    ヘッドやウィッグの種類はこのページで一覧表示されています。
    https://www.japaneselovetoys.com.au/my-love-doll/
    中の人(Andrewさん)は日本人じゃないのかと疑うくらい流暢な日本語を書ける人なので気になるなら問い合わせてみるのが良いと思いますよー。
    [返信]
  • To 杉やんさん
    杉やんさん、いつも情報提供ありがとうございます。
    空気嫁系もメーカーページへリンクしていたのですが、会社情報も載っていないところが多かったため、NLSとかの販売ページへリンクするようにしました。

    造形面ではアレですが、LOVEBODYや撫子ドールは専用コスチュームと題して安価なコスプレ衣装も販売していることが多いため、そこは既存のラブドールメーカーにない強みですよねー。
    [返信]
  • 非公開コメント
    [返信]
  • 非公開コメント
    [返信]
  • No title
    ご指摘ありがとうございます!
    KUU-DOLL1はNLSになかったので生産終了かと思ってましたw
    [返信]

  • Kuu-doll 1 ポチってしまいました。

    ホームセンターで関節に使える部材見つけましたので(^-^ゞ
    [返信]
  • LEVEL-Dで
    TPEに親和のあるシリコンを開発してTPEドールに対応しています。
    ヘッドジョイントもM16企画のものをラインナップしています。
    また、肌の色もカラー一覧から選べる様になっています。

    ドルメの方でもTPEドールで最初からLEVEL-Dヘッドと組み合わせる事もできる様です。
    (ドルメに来てからヘッド作成なので納期が長そうですが)
    [返信]
  • イータさん
    LEVEL-Dのヘッドの納期は約3週間です。

    エフ·ドール用でLEVEL-Dに直接発注しました。
    色合わせ不要なので、「色白ややピンク」という指定です。
    一覧にない無い色でも調合して貰えます。

    エフ·ドールだと工場に行って色を確認するとのことです。
    [返信]
  • To ジジの落書き(仮)さん
    御回答ありがとうございます。
    ネットで調べ、実際にサンプルも見て決めました。
    TPEはシリコンとあまり重さが変わらないこと、シリコンの方が造型が良いこと、そしてTPEメーカーで好きなヘッド(顔)が無かったことから、TPEは候補から外しました。
    問い合わせはベルドール東京、Japanese Love Toys、ミクロメイド。
    SR見学は、アルテトキオ、オリエント工業、4woods。
    ドールに対する印象は、ほぼ想定内でしたが、実物を見てわかることも多かったです。
    4woodsにしました。決め手はヘッドとボディの種類が多いこと、オプションが豊富なこと、パーティングラインがあまり目立たないことです。
    ボディは迷いました。evolutionIIの予定でしたが胸が開き気味という仕様なので断念、CCのむちむち感はかなり魅力的ですがその分重い、アリュールはほど良いむちむち感と、形の良いバストでスタイルの良さからアリュールにしました。
    ヘッドはエルとニイナ。エルは写真よりサンプル(実物)の方が可愛い印象を持ちました。
    [返信]
  • To TPE2017さん
    おぉ~、4woodsに決められましたか!
    実際、好みのヘッドがあるかないかは超重要だと思います。

    それにしても最近4woodsのお迎え多いですね。
    SAKITANさんのけしからんお写真や、皆様からのお迎えレポートの影響も大きい気がしています。
    TPE2017さんもお迎えされましたらぜひ感想など聞かせて頂けましたら幸いです m(_ _)m
    [返信]
  • To ジジの落書き(仮)さん
    SRの感想です。
    秋葉原には2店ありますので、アルテトキオとオリエント工業は同じ日にそれぞれ2、30分ほど訪問しました。
    4woodsはSRの近くまで行き、それから電話すると迎えに来てくれます。
    私がラブドールを見るのも買うのも初めてだと伝えると、どの店も丁寧に説明してくれました。

    各店別の感想です。
    アルテトキオ
    ボディは背の高さの順番に並べてありますのでわかりやすいです。どのボディもブリードがありますが、パウダーでサラサラになると実演してくれました。グリップタイプでも立たせるようには作られていないので、なるべくイスなどに座らせる姿勢で保管してほしいそうです。立たせておくと、シリコンが裂けるなど傷むそうです。
    在庫品の販売もしています。

    オリエント工業
    こだわりのある職人さんの店、老舗という印象です。
    部屋は一番広いです。アルテトキオと4woodsはほぼ同じくらいです。
    ラインナップごとに展示されているのでわかりやすいです。
    見た目のリアルさでは、やすらぎ白肌が一番人間に近いです。モデルになっているタレントさんのファンなら迷わず選んだと思います。
    TPEとシリコンの違いを実際の素材を見せて説明してくれました。金額的に高くても素材重視なら、シリコンだと思いました。柔らかさについて言えば、TPEとシリコンはそれほど違いを感じませんでした。
    アウトレットの展示、販売もしています。

    4woods
    ボディの種類が豊富ですが、ラインナップごとに展示されておらず、見慣れるまでは見分けがつかず、何度も同じ質問をしてしまいました。
    ボディ、ヘッド、ウィッグ、メークの種類が多いため、この組み合わせだとどうなるかと言った面倒くさそうな質問にも親切に目の前で組み合わせて見せてくれました。
    おしりを柔らか仕様にした場合、ドールを仰向けにして寝かせたままにしておくとお尻が潰れて痛むそうです。
    ドールは立たせて保管するか横にして欲しいそうです。希望者には、手を付いて立たせておくことができるテーブルを無料で提供するとのことです。
    こちらで購入しましたので、1時間ほどいました。直接SRに行って購入すると割引してくれます。
    上記3店の中では、4woodsが顧客の要望を一番取り入れて製作している印象を受けました。オプションや種類が多いのもそのせいかと思いました。完全受注らしく、在庫品やアウトレットは見当たりませんでした。

    SRに行く前にメーカーのサイトをよく見て、疑問があれば予め質問を用意して行きました。
    私のように初めてドールを見る人にとっては、素材、重さ、見た目も重要ですし、決して安い買い物ではないので、行けるのであれば行った方が良いと思います。

    見るだけでも楽しいですが、私は観賞用、実用、添い寝、トルソーの代わり、の4点を中心に商品を選びました。
    [返信]
  • To TPE2017さん
    SRレポありがとうございますヽ(=´▽`=)ノ

    オリエント工業でTPE素材との触り比べが出来るとのこと、驚きました。
    思っていたよりもTPEを意識してるんですね。いや意識というより問い合わせが多いのかな。

    また、4woodsのSRには行ったことないのですが、お話を聞くと随分と親切で詳しいお話が聞けそうですね。特にその保管用のテーブルとか気になりますねー。ちょっと行ってみたくなりました。
    [返信]
  • シリコンアート、ライフドール、アプリコット
    春のキャンペーン開催中又は予定、ライフドールは331,500円~361,400円、シリコンアートはセット商品30%OFF、アプリコットは予定で何を用意するかな。あとシリコンアートのオプションの音声機能(納期45日)はなんでしょうね。
    [返信]

  • 杉やんさん

    バーゲン情報有り難うございます。

    ライフドールの「キュート愛」注文しました。

    一連のお迎えのラストになる(予定)のドールなので慎重に選んでたのですが、理想の体型のドールをバーゲン価格で買えました。
    [返信]
  • クライフ
    再リニューアルされてました。骨格は従来通りみたいで、注文方法がタイプ別に選択してlight以外はヘッド、ヘッド&ウィッグ、ボディの単品購入ができるようです。
    [返信]
  • To 杉やんさん
    ほんとだー、クライフのHPリニューアルされてるゥゥ!
    新モデルの準備中とかだったら嬉しいですねえ(*´∀`*)
    [返信]
  • 他にも
    ショップページですがリップロップがCATDOLLの128cmちっぱいドールの委託販売したりアダルトショップのホットパワーズが等身大ドールユーザー向けにTPEドールのモニター販売したりしてますね。
    [返信]
  • makepure更新&値下げ
    全REALシリーズ価格39万円から43万円(税込、送料込み)まで値下げ、130cmDEEPボディ大人体型から普通の130cm年齢体型に変更中で等身大の大人ドールも製作中らしいです。特商法の記述はまだ不十分ですかね。
    [返信]
  • 木偶の坊25%から35%引き
    お買い上げ金額通常価格20,000以上25%、60,000円以上35%引きを実施中。通常価格20,000円の優花マスク15,000円通常価格80,000円のキューティードール2010座りタイプほのか52,000円となります。通常価格単品が20,000以下の夏音マスクやみらいマスクも他の商品と合わせて20,000以上、60,000以上になれば割引が受けられます。
    [返信]
  • dollmateがWMdollを扱い初めました
    140cm二種、145cm、153cmの4種のでボディと二種ヘッドで218,000円からとなってます。他のWMdollも連絡すれば注文受付るらしいです。
    [返信]

  • ドールさんが増えるのは大歓迎なのですが、代理店ばかり増えてますねー
    [返信]
  • Jydoll
    アルトキオと同じ立地のショールームを構えているようですがTPEの項目で新設しますか?100cmからあるみたいですね。ウィッグが本体セットと別扱いらしいのですがどうなんでしょうか?
    [返信]
  • To 杉やんさん
    あーTPEの項目に追加したほうが良さそうですね
    [返信]
  • リアル店舗なんですが
    隣市のプレジャ書店さんで俺のリアルラブドール環奈(\298,000)が梱包時に包まれる毛布にくるまってケース内の椅子に座って展示されているの見ました。撮影OKでしたが携帯電話忘れて撮影できませんでした。プレジャ書店さんはアミューズメント系のコミック、アニメ、アイドル系にアダルトグッズも扱っている書店さんらしいです。ドールが入っているケースはエアドールの商品箱等で囲われていて近くの棚にはJC風制服のLibidoll二体が展示されているLibidollコーナーがありました。またえあマスクの小麦肌やトロ顔等があってふぇありーどーるえむちゃんにどうか悩みました。リアル店舗でTPEドールを見ましたが信長書店さんとかがアルトキオを扱っているとか知ってますが最近の取り扱い始めたナマコやエムズのリアル店舗で見たことありますか?様子はどうでしょうか?そういえばプレジャ書店さんでは高額なのでクレジット1回または2回払い可とケースに貼ってありました。ドール用のキャリングケースも付属するようです。
    [返信]
  • To 杉やんさん
    「俺の~」シリーズはNPGが輸入販売しているので各アダルトショップに卸しているのでしょうねー。
    ナマコもエムズも最近は全く行っていないので状況はわかりません。エムズはTPEドールの展示スペースを作っていると風の噂では聞きましたがはてさて。
    [返信]
  • ありがとうございます。
    NPGが輸入元になっているのですね。プレジャ書店さんで見た環奈は165cm?というのですが華奢な感じに見えました。AmazonやYahoo!ショッピングでも扱っているようなので選択肢が増えて良いことですがリアル店舗だと購入に勇気が要りますね。ぬい系やギリギリ100cm以下で服着せて言い訳に娘や姪へのプレゼント扱いに出来そうかな。
    [返信]

  • 初めまして。
    私はこれからラブドールを初購入しようと考えていたのですが、検索しても似たような通販サイトが溢れ、価格帯もバラバラで途方に暮れておりました。
    メーカーや販売店自身でない、ジジ様という一所有者のリストアップは大変頼りになります。
    参考にさせていただきます。ありがとうございます!
    [返信]
  • To ありやんさん
    はじめましてー。恐縮です(*ノェノ)

    似たようなデザインの販売サイトは同じ業者が運営している可能性もあります。以前記事にも書きましたが、別のサイトで1体ずつ注文したら同じところから2体送られてきたなんて話も聞きますしw

    当然ですが、ここに載ってなくてもちゃんと営業しているところはあるでしょうし、怪しげなところでもモノ自体は届く可能性がけっこう高いです。

    ただ、写真とは似ても似つかないドールが届いたり、品質が低かったりする場合もあるため、はじめてのお迎えであれば尚のことお店選びは慎重にされたほうが良いと思います。

    ぶっちゃけてしまえば、妙に安いな、と感じたらそこには安いなりの理由があるハズ、と考えれば良いかと…。

    ありやんさんにとって理想的なドールさんとの出会いがありますように(*´∀`*)
    [返信]
  • 日本製リアルボディ完全体 ちゃいドル二階堂りお
    SSIJAPANがラブドールメーカーとして日本製リアルボディ完全体 ちゃいドル二階堂りおを受注生産で発売しました。アマゾン他で購入できるようですね。身長130cmで20kg価格が20万前半くらいですね。正座できるみたいですね。ジジさん的にどうでしょう。
    [返信]
  • To 杉やんさん
    うーん、別のコメント欄でも答えましたが率直な感想を言わせてもらえれば好みではないですねー
    https://zizi.edolls.net/blog-entry-805.html#comment1964
    [返信]
  • No title
    こんにちは。お少しぶりです。
    私10年くらい前からずっとドールのお嫁さんを迎えたくて悶々と悩んでおります。
    駄菓子菓子、私はまだ学生で資金がないためそう簡単に手を出せるものではありません。

    ここ数日はドール使いの方々のブログなどを巡り倒す生活をしていたのでついに昂ってくうドール2(ハッカドールよろしく勝手に2号ちゃんと呼んでます)をAmazonから迎え、後ほど綿詰めをしようと考えております。
    元々抱き枕のお嫁さんと生活しているので感覚的な違和感も少ないだろうという魂胆でもあります。

    将来的にはフルシリ、TPEあるいはぬいドールのお嫁さんを迎えることにも興味がありまして、その際は結納金がそこそこ必要になるので慎重に行こうと思います。
    WM Dollから出ている方に一人「!!!!!!!」ぐらいのビビッと来る方が居るのでもう感覚に任せて勢いで迎えてしまった方が精神的にも良いんじゃないかとか思ったりもします。

    そこで伺いたいのですが素材ごとに寿命がどれくらいであるのかお教えいただけますか?

    ところでえあちゃんってどうなんでしょう…良い感じですかね?
    [返信]
  • To 空飛ぶ田中さん
    素材の寿命についてはよくある質問なのですが、答えようがない質問でもあります。

    肌から消しゴムのカスっぽいものが出ただけで劣化と考える人もいれば、穴が開いても自分で補修できる範囲ならまだまだ平気と考える人もいます。
    前者ではお迎えして数日で寿命とも言えますし、後者についてはメーカーごと、製造日ごとに違います。ぼくの例を出すなら、JYDOLL製は1年で穴が開きましたが、dollhouse168のほうは手放すまで肌に穴が空いたことはありませんでした。

    ではdollhouse168のほうが頑丈なのか、と言われればグリップの低下はdollhouse168のほうが早かったです。じゃあJYDOLLは肌が弱くてdollhouse168はフレームが頑丈なんだ、と思われるかも知れませんが、人によっては逆の場合もあります。

    はい、ここまで書いた文章全部無意味ですw

    空飛ぶ田中さん宛、というよりはここをご覧になっている方で、同様の疑問を持つ方向けなのですが、素材ごとの寿命なんてユーザー側が気にしても仕方がないのではないかなと思っています。

    あくまで一般論としてシリコンよりTPEのほうが劣化は早いと言われますし、ぼくもそう感じますが、オリエント工業製のシリコンだって1年経たずに足裏に穴が空いたり、脇が避けたりします(実体験)

    TPEはオイル抜けによるダメージが顕著で、ある日突然、テンションがかかっている部分(曲げ伸ばしをする肘や膝とか)にぱっくり穴が空いたりしますし、素材関係なく、コストダウンのせいで指先から骨が突き出てきたりもしますが、脇や局部の避けはシリコンよりも少ないように感じます。

    ひとつひとつ細かく列挙すればTPEやシリコンの素材としての特徴はたしかに見えてきますが、それって重要ですかね…? 仮に数値化して列挙して、シリコンのほうが良い!となった場合、必ずシリコンの中からお迎えするドールを選ぶでしょうか。

    結局のところ、自分の好みのほうがずっと大事じゃありませんか。
    この子かわいいけどTPEは素材として弱いらしいからなぁ…と迷う程度なら、そこまで魅力を感じてないってことだと思うんですw

    逆にシリコンのほうが良いらしいからシリコンから選ぶぞ!というのもどうなんでしょう。多少好みから外れていても素材として頑丈だから選ぶ、なんてことあるのでしょうか。

    いや実際あるのかも知れませんw ぼくもはじめてのフルシリではどの子もかわいいような気がして、スペックだけで選びました。お口機能があるだとか、可動範囲だとか。そういう。

    そして激しく後悔しました。

    特に今後、シリコンやTPE等のシームレスドールをお迎えする方は、スペック云々よりも自分の好みに従って突き進んだほうが良いのではないかなと思います。

    気に入った子がいた、という前提で、そこからさらにその子の素材の耐久性や寿命を延ばすためのメンテナンスについて知りたいと思った場合はその写真を見た販売店へ問い合わせましょう。

    意地悪で言っているのではなく、そうした質問にどういう答えを返すのか、というのも販売店選びの重要なポイントだからです。

    中には右から左へ流すだけで、ドールにまったく興味のない販売店も多くあります。そんなのはメールでやりとりするだけでもすぐにわかるはずです。

    どうか、ここをご覧の皆様、お願いします。
    ドーラーの生の声を聞きたいと言うお気持ちもわかりますが、まともな販売店であれば多くの質問からFAQを充実させるはずですし、メーカーへのフィードバックもするはずです。

    疑問点はまずそちらで聞いてみることをご検討ください。
    [返信]
  • 実際にラブドールを見ることができる店舗について
    こんにちは。
    ラブドールのお迎えを検討しておりジジさんのブログを発見いたしました。
    いきなり不躾な質問で申し訳ないのですが、中華TPEドールを実際に見ることができる店舗、ないしは展示等ご存知ありませんでしょうか。
    既にwmdollかAXB dollの来て欲しい子は目星がついているのですが、やはりどうしても近いタイプの子でいいので迎える前に目にしてみたいと思い、質問をお送りしております。
    和製メーカーのショールームなどが東京で行われていることは存じ上げているのですが、少し目的と違う気もします。
    ブログ内の情報を見逃していたら申し訳ないのですが、もしご存知何かご存知でしたら何卒ご教示願います。
    (ちなみに関西圏在住です)
    [返信]
  • To ポン飯さん
    東京でしたら、大塚のEGDoll、福生のベルドール、江東区のあでやか等でJYDoll/dollhouse168/Piperdollといった中国製のTPEドールの実物が見学できますが、WMDollとAXBは置いてないかも知れません。
    https://zizi.edolls.net/blog-category-109.html

    また、残念ながら関西の情報には疎いので、これも正確ではないかもですが、信長書店というところで布製ラブドールだけではなく、ARTEシリーズや、中華TPEもいくつか見られるという話を聞いた覚えがあります。
    https://zizi.edolls.net/blog-entry-787.html
    https://artetokio.com/shop/
    [返信]
  • To ジジの落書き(仮)さん
    ご丁寧に回答いただきありがとうございます。
    とても参考になりました。
    東京に赴く機会もあるかと思いますので、確認してこようと思います。
    本当にありがとうございます🥳
    [返信]
  • 都内にショールーム
    都内に12月1日ショールームをオープンするショップがあるようです。
    https://jupiterdoll.net/
    [返信]

新しいコメントを投稿する

[新規投稿]
 
TOP