ブログ移転のお知らせ【英華との日々(仮)~ドール改造日記~】
jb500さんのブログ「英華との日々」が諸事情により移転されたとのことですのでお知らせします。
エアドールやクッションドールの改造に日々心血を注がれているラブドール技術部の方々にとっては大変有益な記事が多かっただけに、過去の記事が消えてしまったというのは大変残念ではありますが、心機一転1からスタートされるとのことですので、もしまだご覧になったことがないという方は是非一度訪れてみて頂ければと思います。
しまぱん好き仲間でもありますので、そっち方面(どっち方面?)の方にも有益ですわよ(*´﹃`*)
記事を投稿するたびに毎回バックアップは取っていますが、fc2ブログ、いつ消されるかわからないのがなかなかスリリングですね(;´Д`)
まぁ、TwitterもBlogも凍結されたら凍結されたで一休みする良い機会かな、くらいに思っているのですが、ぼくのアカウントなかなか凍結されませんね…。
以下、2015/11/14の記事 「相互リンクしました【英華との日々〜ドール改造日記】」
今週末は全国的に雨のようで、オフトゥンが干したくとも干せないし、乾燥機にかけるとなんかすっごい無理させてる感があるのであんまし使いたくないしで、もんもんと悩んでいるジジです、こんばんは|ω・`)ノ
さて、本日はハンドルネーム:jb500さんのブログと相互リンクさせて頂きましたのでご紹介させてください。
ご丁寧なご挨拶ありがとうございます m(_ _)m
え、銅パイプを溶接?!
サラっと書いてあるので読み飛ばしそうになりましたが、すごい本格的ですね…。ぼくも高校生の頃、航空工学科に所属していたので、水平対向エンジン触ったり溶接の授業なんかも一応は受けているのですが、授業だから仕方なくやった感じでして、とても個人で出来るものという認識もありませんでした。しかし考えてみたら、超合金USA羽エアーの見習い錬金術士さんの例もありますし、まだまだすごい技術を持った等身大ドーラーが生息(?)していそうです。
ブログのほうを最初に一通り読ませて頂いた際は二重関節などの骨格にばかり興味がそそられてしまいましたが、あらためて読み返しているとカットマネキンのメイク技術もすごいですね…。うーん、等身大ドーラー技術部、あなどりがたし。
ラブドールの自作に興味がある方はもちろんのこと、柔らかおっぱい追加等のちょい改造やカットマネキンの有効活用なんか考えている方にもぜひご一読頂きたいブログです。
お時間がございましたらぜひ訪れてみてくださいネ。
エアドールやクッションドールの改造に日々心血を注がれているラブドール技術部の方々にとっては大変有益な記事が多かっただけに、過去の記事が消えてしまったというのは大変残念ではありますが、心機一転1からスタートされるとのことですので、もしまだご覧になったことがないという方は是非一度訪れてみて頂ければと思います。
しまぱん好き仲間でもありますので、そっち方面(どっち方面?)の方にも有益ですわよ(*´﹃`*)
記事を投稿するたびに毎回バックアップは取っていますが、fc2ブログ、いつ消されるかわからないのがなかなかスリリングですね(;´Д`)
まぁ、TwitterもBlogも凍結されたら凍結されたで一休みする良い機会かな、くらいに思っているのですが、ぼくのアカウントなかなか凍結されませんね…。
以下、2015/11/14の記事 「相互リンクしました【英華との日々〜ドール改造日記】」
今週末は全国的に雨のようで、オフトゥンが干したくとも干せないし、乾燥機にかけるとなんかすっごい無理させてる感があるのであんまし使いたくないしで、もんもんと悩んでいるジジです、こんばんは|ω・`)ノ
さて、本日はハンドルネーム:jb500さんのブログと相互リンクさせて頂きましたのでご紹介させてください。
■jb500さんからのメッセージ一部引用
はじめまして。いつも楽しく拝見させていただいてます。
某オークションでいわゆるシナリップを落札(7000円)しまして骨格入れ(主に銅パイプを溶接)、カットウィッグ(cherry)を装着した娘と同居しております。
今までにカスタマイズに費やした金額がリップロップを超えてしまったといううつけ者でございますf^_^;
私も娘もまだまだ発展途上ですがよろしくお願いしますm(__)m
はじめまして。いつも楽しく拝見させていただいてます。
某オークションでいわゆるシナリップを落札(7000円)しまして骨格入れ(主に銅パイプを溶接)、カットウィッグ(cherry)を装着した娘と同居しております。
今までにカスタマイズに費やした金額がリップロップを超えてしまったといううつけ者でございますf^_^;
私も娘もまだまだ発展途上ですがよろしくお願いしますm(__)m
ご丁寧なご挨拶ありがとうございます m(_ _)m
え、銅パイプを溶接?!
サラっと書いてあるので読み飛ばしそうになりましたが、すごい本格的ですね…。ぼくも高校生の頃、航空工学科に所属していたので、水平対向エンジン触ったり溶接の授業なんかも一応は受けているのですが、授業だから仕方なくやった感じでして、とても個人で出来るものという認識もありませんでした。しかし考えてみたら、超合金USA羽エアーの見習い錬金術士さんの例もありますし、まだまだすごい技術を持った等身大ドーラーが生息(?)していそうです。
ブログのほうを最初に一通り読ませて頂いた際は二重関節などの骨格にばかり興味がそそられてしまいましたが、あらためて読み返しているとカットマネキンのメイク技術もすごいですね…。うーん、等身大ドーラー技術部、あなどりがたし。
ラブドールの自作に興味がある方はもちろんのこと、柔らかおっぱい追加等のちょい改造やカットマネキンの有効活用なんか考えている方にもぜひご一読頂きたいブログです。
お時間がございましたらぜひ訪れてみてくださいネ。