変態の変態による変態のためのラブドールブログ
since 2009.11~
当サイトの記事にはアフィリエイト広告のリンクが含まれる場合があります

祝・お迎え【COSMOSさんちのARTE145+アニメヘッドちゃん】

今回は(も?)大ボリュームなので、いきなり本題ですが、ハンドル名:COSMOSさんよりアルテトキオのARTE145+アニメヘッドのお迎え写真とアンケート回答をお送り頂きましたのでご紹介させてください。
アルテトキオのラブドール紹介一覧
Noハンドル名モデル名記事のURL投稿日
1ジジARTE132 (Min/Rei)blog-entry-256.html2013-06-13
2もげらさんARTE161 (Haruka)blog-entry-271.html2013-07-16
3ひかりんさんARTE132 (Min)blog-entry-278.html2013-07-27
4ぱらふぃーさんARTE138 (Tiny)blog-entry-284.html2013-08-02
5ジジARTE145 (Aoi/Lin)blog-entry-370.html2013-08-20
6月うさぎさんARTE132 (Saki/Min)blog-entry-308.html2013-10-25
7某MさんARTE132/145(Aoi/Lin)blog-entry-365.html2014-07-18
8ほえほえさんARTE145 (Lin)blog-entry-376.html2014-10-26
9MK753さんARTE132 (Aoi)blog-entry-379.html2014-12-15
10ジジARTE138blog-entry-380.html2014-12-17
11チャッピーさんARTE138 (Min)blog-entry-389.html2015-02-13
12青鉄さんARTE158 (Kathy)blog-entry-402.html2015-04-25
13にょんこさんARTE145 (Aoi/Ruby)blog-entry-411.html2015-05-20
14U_AirさんARTE145 (Aoi/Rei)blog-entry-414.html2015-05-22
15ジジAnime Headblog-entry-418.html2015-06-11
16サイボーグさんARTE163S+ (Kayla/Maki)blog-entry-428.html2015-07-26
17夏目式さんARTE145+ (Nina Elf)blog-entry-445.html2015-10-05
18せしるさんARTE145 (Nina Elf)blog-entry-446.html2015-10-06
19もりぶでんさんARTE145 (Aoi)blog-entry-451.html2015-11-06
20某MさんARTE145+ (Nina Elf/Lin)blog-entry-453.html2015-11-11
21ノボルさんARTE145- (Nina Elf)blog-entry-458.html2015-12-03
22ちょびさんARTE132 (Aoi/Anime)blog-entry-461.html2015-12-13
23しゃおらんさんARTE145 (Aoi / Nina Elf)blog-entry-463.html2015-12-20
24メロンさんARTE138 (Min/Aoi)blog-entry-468.html2016-01-04
25しぐれさんARTE145 (Aoi/Nina Elf)blog-entry-470.html2016-01-12
26ジジARTE132blog-entry-477.html2016-02-05
27いっちゃんさんARTE145 (Aoi/Sakura)blog-entry-479.html2016-02-16
28canterさんARTE145+ (Lin)blog-entry-485.html2016-03-16
29オブシさんARTE160 (Haruka/Akika)blog-entry-486.html2016-03-19
30MUCKさんARTE145 (Sakura/Sheena)blog-entry-491.html2016-04-01
31マントヒヒさんARTE145- (Aoi/Nina)blog-entry-499.html2016-04-24
32某MさんARTE132 (Aoi)blog-entry-500.html2016-05-20
33あの煮鱒さんARTE145+ (Nina Elf)blog-entry-507.html2016-07-02
34Dr.BiwaさんARTE132 (Min)blog-entry-508.html2016-07-04
35ジジNanami Headblog-entry-515.html2016-07-26
36青鉄さんARTE132 (Aoi)blog-entry-524.html2016-08-20
37笑うネコさんARTE161 (Kayla)blog-entry-532.html2016-09-13
38ジジds100miniblog-entry-545.html2016-10-21
39こっそり八兵衛さんARTE145 (Nanami)blog-entry-555.html2016-11-17
40ふさんARTE145- (Aoi)blog-entry-559.html2016-11-26
41八畳一間さんARTE145- (Aoi)blog-entry-561.html2016-12-01
42Busty dollさんARTE145+ (Nanami)blog-entry-576.html2016-12-28
43ryuuさんEx-Liteblog-entry-577.html2016-12-29
44かすさんEx-Liteblog-entry-578.html2016-12-30
45ジジEx-Liteblog-entry-586.html2017-01-08
46どんべえさんARTE145-(Ako) ARTE160(Kayla)blog-entry-588.html2017-01-15
47COSMOSさんARTE145+(Anime)New!2017-01-20


■COSMOSさんからのメッセージ一部引用
拝啓 ジジさま

ジジさまのブログでアルテトキオのアニメヘッドの特集を見て衝撃を受け、発注してしまいました。生まれて初めてのラブドール購入です。
購入に際してはジジさまのサイトが大変参考になりました。

本来であれば写真撮影なども行なってお迎えレポートを送るべきなのでしょうが、「この衝動買いは失敗だったかも?」とちょっと後悔しています。

といったメッセージを頂いたのは昨年の10月頃だったでしょうか。
それに対して、

COSMOSさん、こんばんは。

変態の変態による変態のためのブログ、ジジの落書き(仮)のジジです。

何度かブログへのコメントを頂いたり、2週間ほど前にポチったという報告を頂いたCOSMOSさんですよね。
ご連絡を楽しみにしておりましたヽ(=´▽`=)ノ
あらためまして、お迎えおめでとうございます!

うわぁ…失敗したかも………というお気持ちはよくわかりますよぉ。
ブログをご覧になったということなので耳タコかも知れませんが、ぼくがはじめてフルシリをお迎えしたときは
ものすごい後悔の念がありました。重いしブリードはあるし冬だから冷たいし!
そもそも無表情でちっとも可愛く見えなかったんですよねー。

それがウィッグをつけ、好きな洋服を着せ、ちょっとポーズをとらせて撮影していくとどんどん愛着がわきました。
そしてぼくも家族同居なものですから、毎度隠しているうちに、その愛着も薄れ、一度は手放し、
フルシリなんてもうお迎えしないわ!ともなりました。ぜんぶブログに書いてあることですねw

この趣味はほんっっっとーにやっかいなものだと思います。
手間暇をかければそれだけ可愛らしくもなり愛着もわきますが、一方でそこまでいかないうちに
面倒になる方もいますし、一度手放した後にまたハマるぼくのような人もいます。

嫌になった人がわざわざレポートを送ってくださることは稀なため、まるで誰もがお迎えしてハッピーになっている
ように勘違いされるケースもありますが、そんなわけはございません。

ですから、残念だと感じたレポートでも大歓迎でございます。

公開アンケートについても必ず答えなければならないわけではございませんので、
使う使わないはCOSMOSさんが決めて頂いて大丈夫です。

掲載例)
http://laladoll11.blog136.fc2.com/blog-entry-532.html

特に急ぐようなことでもありませんので、お時間の空いた際にでも
ゆっくりレポートして頂ければ幸いです。

ジジ

と、あいかわらず頂いたメールの3倍くらいの文量で返す迷惑ブロガージジ。
最近はさすがに時間的に厳しくなってきたので減らしていますが(;´Д`)

そして本日、そのCOSMOSさんよりお迎えレポートが届きました。
なんとHTMLですよ!

ちょっと(当ブログのジャンルがジャンルですし)先方に迷惑がかかるとアレなのと、外部サイトの内容まではチェックしていないため、レポート中の外部リンクは原則として外しています。リンク先が気になる方はご面倒かと思いますがURLは記載してありますのでブラウザにコピペしてご覧ください。

それ以外は原文そのまま掲載させて頂きました。

COSMOSさんちのARTE145+お迎えレポート


拝啓ジジさま。改めまして初めまして。
以前メールフォームから送信した COSMOS と申します。

COSMOSの残念レポートその
「アルテトキオ145+をお迎えしたけど、この衝動買いは間違っていたかもしれない」

お送りさせていただきます。




私はとある企業のコンピュータ部門に勤務していました。そしていわゆる「西暦2000年問題」対応の作業で倒れ、心身共に壊れました。
会社は退職し、入退院を繰り返し、今に至るも完治しておりません。

そんな私にとって「精神を安定させること」は優先的な事項です。

そして予想外に効果があったのは抱き枕でした。(とはいえ購入するにはものすごく勇気が必要でしたが・・・(汗))
就寝時に抱き枕に横から抱きついて寝ると、安眠を得られたのです。

もっとも、私が購入した抱き枕は普通の物とちょっと違っていましたが。「挟まれたい抱き枕」と いう物です。
  • 参考リンク1:絵柄
    http://omiai-dakimakura.com/%E6%99%B4%E3%81%AE%E3%81%A1%E3%81%8D%E3%81%A3%E3%81%A8%E8%8F%9C%E3%81%AE%E8%8A%B1%E3%81%B3%E3%82%88%E3%82%8A/6736

  • 参考リンク2:メーカー通販サイト
    http://ec-russell.jp/par/

  • 参考リンク3:類似品の利用者の方
    http://blog.livedoor.jp/toyamayuri/archives/1717858.html


リンク先を見ていただければおわかりでしょうが、本体もカバーも下半分が2つに分かれています。分かれた部分はカバーでは足のイラストが描かれます。
私が知る限り、このタイプの抱き枕とカバーはソフトハウス:Parasolの物以外にはありません。

まあ、とにかくこの抱き枕は精神の安定にとても役立ちました。
こちら(http://blog.livedoor.jp/remsy/archives/51674095.html)や
こちら(http://www.nicovideo.jp/watch/sm24746606)
を参考に抱き枕に人工乳房をつけたりしました。

私がラブドールの存在を知り興味を持ったのは、抱き枕の延長にある物、つまり精神の安定を保つ道具・手段としてでした。
(それが大きな勘違いだったのは、実際にお迎えするまで分かりませんでした・・・orz)

閑話休題

最初に知ったラブドールメーカーは、やはりというかオリエント工業さんでした。
その後もネット上で様々な情報を集めましたが、購入には踏み切れませんでした。
  1. 重量
  2. 大きさ(収納場所)
  3. オイルブリードなどのメンテの問題
  4. 価格
  5. etc.

なにより1番問題だったのは「リアル顔ばかりアニメ顔が無い」という点でした。

ネットのどこかで
「お迎えするならが気に入ってるのを選ぶこと。顔さえ気に入れば他の問題はどうでも良くなる」

と聞いていたので、購入には至りませんでした。


そんな時に偶然、ジジさまのサイトを発見し、読んでしまったのです。
アルテトキオのアニメヘッドのまとめ記事を!

あれは(心理的に)ものすごい衝撃でした。キューピットの矢にハートを 射抜かれたかのようでした。

購入に際しての最大の問題が無くなってしまったわけですが、それでもやはり他の問題が気になりました。

そして「抱き枕的な物として使うなら、ぬいぐるみ系の方が良いのでは」と考え、
A-ONE
さんの「ふぇありーどーる おすわり「のの」」を発注しました。

ショップからは「在庫が無いので1ヶ月待って下さい」と連絡が来たので待ちました。
1ヶ月後に「ごめんなさい。もう1ヶ月待って下さい」と連絡が来ました。
待つことにしたのですが、さすがに待ち遠しすぎます。

そんな折にアルテトキオのサイトを見たら、即納在庫があるではありませんか!

なので思わず購入してしまったのです。

以上がアルテトキオ145+のお迎えに至る経緯です。
私がお迎えする原因になったのは、半分はジジさまのまとめ記事の、もう半分は「のの」の在庫がショップに無かったせいです。(^^;)



さて、アルテトキオさんと何度かメールでやりとりし、「先にドール本体を送り、スタンドだけ後から」という事になり、実際にお迎えしたのが 2016 年の10 月中旬でした。
私は実際に届いたモノを見て仰天し、途方に暮れました。

大きくて重い


お迎えしたときはまだデジカメを持っていなかったので、箱や梱包の様子はBusty dollさんのお迎え記事を 参照して下さい。
届いた箱を見て、その大きさに驚きました。 さらに20キログラム超の重さ
自室まで引きずっていくのが大変です。
部屋に入れたら、床が直に見えている部分が無くなりました・・・
収納場所の問題スタンドが届くまで解決しませんでした。(後述)

箱を開けて中身を持ち上げるのがまた一苦労です。 20kg という米袋2つ分の重量は半端なく重いです。
後にデジカメを購入して色々と着せ替えて撮影しましたが、真冬なのに暖房が無くても汗だくになりました。
ベッドに寝かせると、自重でドールのお尻のあたりが沈み込んでしまいます。
添い寝してみると自分の体がなんだか斜めになっていて、落ち着きません。

オイルブリード


「アルテトキオの製品はオイルブリードが減った」と聞いていましたが、初めてお迎えした私の感想は「これで減った方な の?!」でした。
付属のベビーパウダー(140グラム)は、お迎えして2ヶ月で使い果たしました
何度粉をはたいてもドールを触ってみるとべたつく気がして仕方がありません。
介護用品のウェットティッシュで拭いてもみましたが、油っ気は取れませんでした。

次に匂い。部屋の中はあの独特の匂いとベビーパウダーの匂いが入り交じってむせそうです。

さらにオイルが私の服に移るのか、家の中でフローリングの床がやたらとすべるようになりました。家族に 首をかしげられるほどに・・・(^_^;)

余談ですが、匂いを取る良い方法が分かりま した。 綿の敷き布団、掛け布団を用意してドールを寝かせ、全身が隠れるよ うに掛け布団を掛けて、1日放置です。
ただし匂いは布団カバーの方に移るので、洗濯が必須です。

壊れそうで扱いが怖い


「関節をあらぬ方向に曲げてしまうのでは無いか」「指の中の針金が折れはしないか」などなど、ドールを移動したりポーズを変更する度にビクビク物です。
現に、色々と着せ替えている内にいつの間にか左足のつけ爪がひとつ無くなっていました。(T_T)
当初の予定通り添い寝してみたのですが、横から抱きつくなんて出来ません。重さで自分の腕が痛くて耐えられません。
安眠どころか、「寝相が悪いから寝てる間に壊してしまうのでは」と心配で寝不足になりました。



ここからは写真を御覧ください。撮影技術はつたないし背景はきたないですが・・・

「色々と着せ替えて写真撮影する」という楽しみには開眼しましたが、ドールの重さで自分が汗だくになるのと引き合うかどうかと考えると微妙です・・・

月曜日のたわわ(偽)


https://twitter.com/Strangestone/status/660961349267165184

20170120_cosmos_01.jpg 20170120_cosmos_02.jpg 20170120_cosmos_03.jpg

たわわチャレンジ


https://twitter.com/Strangestone/status/785253761098911744

20170120_cosmos_04.jpg

身体測定も一部してみました。実測値なので誤差はあると思います。


身長144cm
頭回り55cm
トップバスト85cm
アンダーバスト55cm
TB-UB30cm
カップ数Iカップ
ウェスト
50.5cm
ヒップ
72cm


144cmという低身長に対してIカップというのはいわゆるロリ巨乳というもの でしょうか。
実在の人間ではおよそあり得ないであろう組み合わせは、アニメヘッドだとより強調される気がします。

20170120_cosmos_06.jpg 20170120_cosmos_07.jpg
20170120_cosmos_08.jpg 20170120_cosmos_09.jpg

「ざるそば(かわいい)」



(株)メディアファクトリー MF文庫
「ざるそば(かわいい)」(著:つちせ八十八/イラスト:憂姫はぐれ)より。

20170120_cosmos_10.jpg 20170120_cosmos_11.jpg

手足の爪


「即納在庫あり」とのことでオプションで付け爪のあるタイプをお迎えしたのですが、これが当たりでした。
どうやら私は手足の指や爪フェティシズムを感じるようです(自分でも気付かなかった性癖!)。(^^;)
それだけにつけ爪をひとつ無くしてしまったのが残念でなりません。

それと、手足がすごく小さいのに驚いたので、 文庫本との比較写真です。
20170120_cosmos_12.jpg 20170120_cosmos_13.jpg

スタンド


アルテトキオさんのスタンドについて書いていきます。

購入予定の方、スタンドも一緒に買ったほうが良いです。

こんなダンボール箱に入っていました。寸法は横幅50cm、奥行き30cm、高さ23cmでした。
20170120_cosmos_14.png

箱に入っていた説明書(A41枚・・・)、フック、ドールにつける部品、専用ボルト(?)、専用ネジ回し。
この他にスタンドを構成する金属パイプ類がありましたが、撮影を忘れました・・・
20170120_cosmos_15.jpg

説明書には組み立て方の図と、英文が。

DS doll display stand
the detail Assembly method
please check our official website video page.
http://www.dsdoll.us/videos.html

「DS doll ディスプレイスタンド。詳細な組み立て方法は私たちの公式サイトの動画を見てください」

ん? アルテトキオじゃないの? と思いつつ、指定されたサイトへ。

どうやら海外のラブドールメーカーのサイトのようです。アルテトキオのスタンドは、ここから輸入しているのかな。
そしてスタンドの組み立てなどの説明動画がありました。
20170120_cosmos_16.jpg

私のパソコン環境ではこれらの動画を再生できませんでしたが、YouTube のサイトで再生できました。
  • DS doll の YouTube チャンネルへのリンク
    https://www.youtube.com/channel/UC6-zH_Il9hicoCzrJm33V6Q

  • スタンドの組み立て動画(Stand stup)
    https://www.youtube.com/watch?v=AkUdeWLPDmE

  • ドールの吊るし方(Doll hanging kit)
    https://www.youtube.com/watch?v=ujZbR7qmEzs

動画は実際に届いたものとは若干異なる部品になっています。
それと「doll hook」の動画(https://www.youtube.com/watch?v=P-jAKtBFogQ)に出ている部品は同梱されていません。

スタンドを組み立てる途中の写真を撮影し忘れていたのですが、下の写真はスタンドの台座部分に足になる四角い金属パイプを専用のボルトとネジ回し(?)で止めている所です。
この四角の金属パイプは中が中空なのに両端は閉じています。なのでボルトがうっかり中に入ってしまうと、取り出すのが大変でした。
20170120_cosmos_17.jpg

スタンドの台座部分。

20170120_cosmos_18.jpg

ドールの首に吊り下げ用の金属部品をねじ込みます。

20170120_cosmos_19.jpg

ドールのヘッドには首から天辺まで穴が開いています。その穴に先程の部品を通すようにヘッドを装着。

20170120_cosmos_20.jpg

頭頂部から飛び出た部品に、フックをかけます。

20170120_cosmos_21.jpg

最終的にはこんな感じで吊り下げます。

20170120_cosmos_22.jpg

スタンドを買って良かった点

(1)収納場所の問題に解決が見えた。

横に寝かすと「大きい」と思うドールですが、縦に吊るすとさほどさほど大きいと感じません。
今後の予定としてはワードローブの中に隠してしまおうかと。

(2)重さを感じない。

スタンドに吊るしたまま抱き締めたりすると、ドールの重量を感じないで柔らかさだけを堪能できます。

デメリットは、吊るしてあるのを下ろしたり、また吊るすのが重くて大変、という点でしょうか。
吊るしたままで鑑賞するのに満足してしまって、「着せ替えて写真を撮る」のがおっくうになっています。


凄まじい文量のレポートありがとうございます!身体測定データも嬉しいです。そして、

残念レポートと聞いていたわりには
十分楽しまれているような気がする…!!


…のはひとまず置いておいて、やはり、重さがネックでしたか~。

過去のどの記事だったか、読者の方から「ジジさんのレポを読む分にはアレコレ気を使いそうで買う気にならないんだけど写真を見るととたんに欲しくなるから困る」みたいなことを言われたことがあります。
ええ、わりと自覚あります。

と言いますか、重さとかブリードとか写真じゃ伝えられないので、文章になりますよね。文章を読んでいただければ注意事項はたくさん書いてあるのですが、我ながら冗長で読みづらい文章が多いですし、そこは読み飛ばして(あるいは読んでも別の文章で脳内が上書きされて)お迎えされる方が多いのも致し方ないところかなとも思います。

なので最近は個別記事で注意喚起するだけでは読まれないと考え、「ラブドールに関するよくある質問 (FAQ)」と題して注意事項などをまとめていますので、もしこれからはじめてラブドールをお迎えしよう、と考えている方はご一読頂ければと思います。
/blog-entry-517.html

具体的には「20kgと聞くと持ちやすい米俵や鉄アレイを思い浮かべる人が多いですが、脚付きマットレスのベッドなんかを思い浮かべてみてください。幅80cmの事務用平机でも良いです。これらはおよそ20kgちょいです。
形状や大きさによって扱いづらさが全く異なることが想像できるかと思います。」というようなことが書いてあります。

なんなら、「事務用平机を持ち上げながらセックスする姿を思い浮かべてください」くらい追記したほうが良いですかね…。
と、それはまた考えるとして、

そしていわゆる「西暦2000年問題」対応の作業で倒れ、心身共に壊れました。

(´;ω;`)ウッ… 戦友ともであったか…
ちょうどその頃はとある有名なデータベースソフトウェアの研究開発部門にいたので、日付型の仕様変更でてんやわんやでしたなぁ…。1999年12月31日ほど緊張した大晦日はありません。無神論者ですがこの日だけは心から祈りました。

そして予想外に効果があったのは抱き枕でした。
(中略)
私が知る限り、このタイプの抱き枕とカバーはソフトハウス:Parasolの物以外にはありません。

あー、もしかしてホットパワーズのアシハエタってこれのパk…ごほんごほん…参考にしたんですかねー。

カバーはともかくとして、当ブログとも相互リンクしている「ぬいとことこ」のHN:たかにゃんさんも抱きまくらに足を生やすクッションを製作中らしいので、気になる方は問い合わせてみると良いかもです。
http://takanyan2.blog.fc2.com/

ちなみに当時のぼくの心の支えはミニチュアダックスフンドのわんこでした。オフトゥンに入るとなぜかぼくの脇の下に潜り込んできて、アゴを肩の上に載せたかと思うとハフンッ!と満足したように鼻を鳴らして眠るんです。これがもう可愛くて可愛くて…
わんこと一緒に寝るのはしつけ上よくないらしいんですけどねー。癒やし効果は抜群でした。
こんな動作をしてくれる美少女アンドロイドの開発はまだですか(;´Д`)


「色々と着せ替えて写真撮影する」という楽しみには開眼しましたが、ドールの重さで自分が汗だくになるのと引き合うかどうかと考えると微妙です・・・

わかる
初フルシリでは初期不良&骨折&輸送事故と3回もボディ交換して、60万もするのにこんなにも壊れやすいものなのかと疲れ切って手放しましたし、その後オリエントなら頑丈だろうとジュエル136をお迎えしたものの、24kgは重すぎて数ヶ月後にはほとんど出さなくなってしまいました。

数年前、ARTE132の16kgという軽さに衝撃を受けてまたフルシリに手を出したわけですが、前回前々回の反省を踏まえ、フルシリ1体で(己の欲望の)すべてを賄おうという考えは捨て去りました。うちの部屋に直立姿勢で飾ってあるのはリップロップとEx-Liteですし、オフトゥンで寝転んでいるのはらぶぬいやこももですし、ソファにどでーんと座っているのがフルシリ&TPEです。一緒に横に座ってテレビを見(ながらおっぱいモミモミし)ています。
(複数いるのでローテーション制)

添い寝も実践も撮影も一通りこなしたいと思うならリップロップが良いのですが、裸の見た目がどうしても布ですからねえ。その点においてやっぱりフルシリやTPEは手放せません。Ex-Liteも立ち姿がとても綺麗なのですが、お肌のシワシワが気になるため薄着はできません。そんなわけで、繰り返しになりますが、「ぬいもフルシリも良いぞおじさん」になるのが何だかんだで一番満足度高いんじゃないかなぁとぼくは思うのでした。


COSMOSさんへの公開アンケート



  • 当ブログを知ったキッカケを(覚えていたら)教えてください
    ラブドールに関してネットで情報を求めてさ迷っていたら、偶然見つかりました。

  • 差し支えなければラブドール遍歴など教えて頂けますか
    ラブドールとしては初めて。ただし前段階として抱き枕は愛用していました。

  • 注文されたモデル名(ボディ&ヘッド)やオプションを教えてください
    [ボディ] アルテトキオ 145cm+(巨乳)
    [ヘッドタイプ] アニメヘッド
    [骨 格タイプ] グリップタイプ
    [ボディカラー] ホワイト
    [アイカラー] 青(アニメヘッド)
    [ウイッグ]パッツンロングストレート
    [オプション]指ワイヤー加工、ネイル、ドールスタンド

  • 注文からお迎えまでは何日くらいかかりましたか
    20日です。
    即納在庫でしたが、アルテさんとのやりとりでメールがお互いに届かない、というトラブルがありました。それが無ければ10日で済んだと思います。
    スタンドだけは「手元在庫が無くて、遅れてお届けします」とのことで、2ヶ月後になりました。

  • お迎えしようと思った動機や決め手があれば教えてください
    前述の通り、精神安定の道具として抱き枕を使っていました。その延長にある物としてラブドールを考えていたのです。
    その目的ならばぬいぐるみ系が良いだろうと思い、最初は「ふぇありーどーる・お座り「のの」」を発注したのですが、ショップから「在庫が無いので2ヶ月待ってください」と連絡があり、待ちきれなくてアルテトキオを発注してしまいました。
    とはいえアニメヘッドの存在を知らなければ、フルシリは発注しなかったと思います。(^_^;)

  • お迎え前と後でイメージが違った点はありましたか
    重い、大きい、ブリードすごいの3つです。事前にショールームなどで実物を触っていたら、お迎えしなかったと思います。

  • その他なにかあれば
    結局のところ、当初の目的(精神安定用の添い寝)では使えなかったわけで、一時はお別れしようかとも思いました。しかし(幸いなことに)スタンドが届いたことで状況が変わりました。
    現在は色々と着せ替えて写真を撮ったり、スタンドに吊るしたまま眺めて愛でたりしています。
    要するに「等身大で関節が動く着せ替え人形」です。
    まさか自分にその方面(ドール)の趣味があるとは思いませんでした。
    手足の指や爪に対するフェティシズムなど、「知らない自分」を色々と発見することになりました。(高い勉強代になりましたが・・・(^^;))

不躾な質問にも関わらず快くご回答頂き誠にありがとうございます m(_ _)m

様々なご意見があるかと思いますが、お迎え直後に失敗したなぁと思っても半年くらいはじっくりつきあってみるのも良いのではないかなと、ぼくは思います。お迎え前はあれを着せたいこれを着せたい、あんなポーズを取らせたい、と夢が広がるもので、お迎え直後にいろいろやろうとして、思ったようにできずストレスばかりが溜まる、よくある話です。
添い寝についてもフルシリに抱きついて寝るのはゴツゴツしていてけっこう大変なのでセミダブルにして並んで寝るようにしたり、いっそ枕元に座らせて足に抱きついているなんて話まで聞くので皆さん色々工夫されているようです。

ぼくも先輩たちから「あまり最初から根を詰めすぎると飽きちゃうから衣装を買うのも月に1度とか決めたほうがいいよ」みたいなアドバイスを頂きました。まぁ正直、最初は飽きたら飽きたでまっとうな(?)道に戻れるんだから良いじゃない、くらいに思っていましたが、この趣味を長く続けるにつけ、まっとうってなんだろうなと。紙に描かれた絵に興奮するのと、液晶画面に光で再現されただけのビデオに興奮するのと、目の前にいる可愛い人形に興奮するのと、それぞれ何が違うのかなと。そんな疑問を持ちました。

だからといって堂々とラブドールを連れ歩いて見せびらかしたりするつもりはありませんが、…っていやいや違う!こんな話をするつもりじゃないんです。ええと、つまり、最近の記事でも書いたように、お別れするとしてもなかなか大変ですから、できればSRなどで実物を見てご納得されてからお迎えされるのが良いです。そしてお迎えしたならば、すぐに手放すのもちょっと大変なので、じっくりのんびりつきあってみるのも良いかも知れません。

特にこれから冬が終わり、春、夏となってくると、きっとぼくはまた「夏だ!水着だ!フルシリの季節だー!」とか言いながらハイテンションに記事をUPすることでしょう。夏にひんやりとしたフルシリちゃんに抱きつくのはとても気持ち良いのです(*´﹃`*)

ともあれ、こうして重さ、大きさ、ブリードに対してしっかりと向き合ったレポートをくれたCOSMOSさんに感謝を。
そしてあらためてお祝いさせてください。



COSMOSさん、ARTE145+アニメヘッドちゃんの
お迎えおめでとうございます!

関連記事

祝・お迎え【パラフィンさんちのARTE145+ 葵ちゃん】

ブログ読者の方数人から「エンジェリックドールというのが出ましたよ~」なんてメールを頂いたのですが、おぉ意外とぬい系も注目度高いじゃないの、と嬉しくなったジジです、こんばんは|ω・`)ノ写真を撮るのはも

祝・お迎え【ザッキーさんちのEx-Lite】

寒くなるよー寒くなるよー、とは聞いておりましたが、寒くなりすぎでしょぉぉ!!おかげで鼻水が止まらないジジです、こんばんは|ω;`)じゅるじゅる。みなさまも風邪などひかないようご自愛くださいませ。さて、

祝・お迎え【どんべえさんちのARTE145-&ARTE160】

最近、ひさしぶりにTerrariaをプレイしはじめて、はじめてハードモードに入ったのですが、なんで触りだけやって放置していたんだろうと思うくらい穴掘りとトレハンが楽しくて、ゲームの楽しさっていうのはグ

Ex-Liteがやってきたようです

ぴんぽんぱんぽーん♪↑当ブログをお読み頂いている時点で特に問題ないとは思いますが、Ex-Liteの場合、その性質上、バラバラの実を食べたバギー船長的なお写真がございます。苦手な方はご注意ください。ぴん

祝・お迎え【かすさんちのEx-Lite】

年末休みはゲーム三昧だぜヒャッハー!と思ってウィッチャー3を買ったのですが、物語が重厚かつぼくには戦闘が難しすぎて、あかん…これは頭からっぽにしてプレイできないやつや…と、あらためてもうちょいカジュア

コメント

  • じっくり読ませて頂きました
    こんばんわ 
    ジジ様・COSUMOSU様

    わたくしも一人目お迎えした当初の事を思い出しました
    やはり初のフルシリから期待通りの良さって感想は中々出てこないですよね
    想像してた事とのギャップの方が大きい場合が殆どだと思います
    ジジ様のおっしゃる通りゆっくりのんびり付き合っていく事が大切だなと改めて思いました
    触れば触るほど自分の方がドールに合う体と心に変化していくと思いますのでこれからも大切になさって下さい
    [返信]

  • COSMOSさんお迎えおめでとうございます(?)

    フルシリ重いですよね・・・気持ちわかります
    でもお尻を作用点にして回転させたり、自分の太ももの上に乗せて傾けた状態で服を着せたり、色々コツが分かってきましたよ。
    一番困るのは椅子に上げる時と下ろす時。
    こればかりは持ち上げるしかなさそうで、最初に痛めた腕が全然直りません(笑)
    [返信]
  • みなさま、ありがとうございます
    [壁]・_・)ノ

    COSMOSです。

    ジジさま。さっそくの掲載、ありがとうございます。
    外部リンクが無くなった以外は、ほぼ元のままなので(間違ってる所も)驚いてます。(^^;)
    ちなみに HTML はブラウザソフト「SeaMonkey」の編集モードで作成しました。

    >西暦2000年問題

    だいぶ後にコミック「エクセル・サーガ」6巻で
    「日付が理由だなんて、ロマンティックなトラブルじゃありませんか」
    という台詞に複雑な思いを抱きました。

    >残念レポートと聞いていたわりには十分楽しまれているような

    まあ、お迎えしてマイナスだけでは無かったので。
    さて「残念レポートその1」とあるからには「その2」がございます。
    そう、先に発注して後から届いた「のの」のレポートです・・・
    完成までしばらくお待ち下さい。
    願わくは3番目のレポートが「残念その3」にならないのを祈るばかり。

    >じっくりのんびりつきあってみるのも良いかも

    はい、そのつもりです。


    天の舞さま、どんべえさま、お言葉ありがとうございます。

    それではまた

    [壁])≡
    [返信]

  • COSMOS様

    お迎えおめでとうございます。同じボディを私もお迎えしましたが、最大の難点はその重さにあることは非常に同感です。
    私も当初は壊さないように恐々扱っていました。でも、それだとストレスがたまるんですよね。「なんで、高い金出したのに、思うようにできないのだ」と。それで、途中から、好きなように取り扱うようにしました。そしたら、楽しくなりましたね。巨乳(←ここ大事)も思いっきり揉みだしました。そのせいか、既に、ホール切れ修理3回、左手手首裂け1回の修理と右手薬指の骨折を経験しています(骨折は放置)。小さい傷のうちからまめに直していけば大した苦労ではないですし、これもドールとの付き合いのひとつと思います。巨乳もそのうち垂れてくるかもしれませんが^^;
    巨乳を除いたところで気に入っている点は、手首や足首を握ると細くてやわらかいのが気持ちいい、足先がぷにぷにしてて何気なくさわっていると気持ちいい、純正ウィッグの上から頭を撫でたり挟んだりすると気持ちいい点です。
    短所もいろいろありますが、長所(楽しいところ)もいろいろありますね。
    つけ爪はメーカーの人に言ったら入手できるかもしれません。つけ爪自体は単価が安いですからね。
    では~。
    [返信]

  • お迎えおめでとうございま〜す!!
    \(^o^)/
    やはり物事は多面的に見ないと真実に近づけないし 失敗だった 合わなかった という感想もとても大切だと思います(^o^)
    ジジ様の仰る通り、否定的な感想や意見をわざわざ送る方は少ないだろうしCOSMOS様のレポートは、これからお迎えを考えておられる方々の参考になると思います(^o^)
    [返信]

  • COSMOSさんお迎えおめでとうございます。
    フリシリにスタンドは必要不可欠なのが改めて理解出来ました。
    以前に知恵袋で
    「興味本位でラブドールをお迎えしてはいけない覚悟が必要だ!!」
    と言う答えを見ました。
    人一人に本人?の協力なしにベビーパウダーをパタパタするとかお風呂に入れるとか着替えとか………
    しかも相手はお人形さん痛いとか言いませんから関節の限界が分からず私のリップロップの左肩は早くもグラグラしてます(^^;
    私には性格的にもフリシリは無理っぽいですね(´;ω;`)
    私もスタンドが欲しくなりました。
    改めてお迎えおめでとうございます٩(๑❛ᴗ❛๑)۶
    次の御報告も楽しみにしてますm(_ _)m
    [返信]
  • To COSMOSさん(´∇`)
    凄まじい情報量ありがとうございます。
    そして、[太字][色:CC0099]アニメヘッドと巨乳body[/色][/太字]。
    [色:CC6600]メチャメチャ可愛いじゃないですか![/色]

    じっくり全部読ませていただきました。
    COSMOSさんの意見は、正直言ってどこのブログでも見られない《[太字][色:FF0000]貴重な感想[/色][/太字]》だと感じました。

    人は、みんな自分のおこないに対して[色:330099]正当化していく[/色]ことが大半なのではないかと思います。

    一方では、現場見学して購入に到ったドーラー様と、ネットの情報だけで購入した場合では、一番大切な『自分の感覚』、触感と視覚、そして嗅覚に誤差が生じるため、[色:336600]現実と理想のギャップにブレがでてしまう[/色]のだと思います(比較対象に困る)。

    結局は、自分の直感を信じることが出来るまで情報収集に妥協しないことが、後悔する可能性を最小限に抑えることができるのかなって、感じました。


    [太字]Toジジさん[/太字]
    ジジさんの記事は、ジジさんの人柄がとても良く表現されているので、いつもジジさんの気持ちに共感しています。

    [太字]>[/太字][色:9933FF]紙に描かれた絵に興奮するのと、液晶画面に光で再現されただけの...[/色]

    この考えは、私もよく思っていました。

    ジジさんが、実は猫派では無くて、もともとは犬派だったことも共感できました(ワンコ、ポカポカですよね♪)。

    ジジさんは、毎日大変お忙しい日々を送っていることと思いますが、いつも記事がアップされるのを心待ちにしております。
    [返信]
  • みなさま、ありがとうございます
    [壁]・_・)ノ

    みなさま、ご意見ご感想ありが号ございます。

    身辺がまたもやドタバタしだしています(自分と親の病気で)

    Busty doll様
    つけ爪の件、アドバイスありがとうございます。

    マントヒヒ様、ゴン太様、ジョージ様
    お言葉ありがとうございます。

    それではまた

    [壁])≡
    [返信]

  • お迎えおめでとうございます。

    ・R-18行為が簡単にできる(軽い)
    ・アニメフェイス(かわいい)
    ・等身大

    これの需要かなり高そうなのに、あまりびびっとくるものって少ないですよね。
    オビツやペーパームーンはR-18系無理だし、アルテは重さがネックになりますし、リップロップの表情は好みが結構出ますし。

    やはりふぇありー等のぬい系に好みのアニメフェイスマスクやら、何か別のアニメヘッドを移植してみるしか無いんでしょうかね。難しいところです。
    [返信]
  • りるさま、ありがとうございます
    [壁]・_・)ノ

    >あまりびびっとくるものって少ない

    複数の要素を兼ね備えるのは、(技術的にも)困難なのだろうと思います。
    それでも願わくは「HMX-12、13 を生存している内に実用化して欲しい」と考えます。


    >R-18行為が簡単に

    ワタクシ、あちらの方はかなり前からダメになっております・・・ (ノД`)

    https://twitter.com/COSMOS_RX/status/807519085860823040

    [壁])≡
    [返信]

  • 全米が泣いた(´;ω;`)

    ちょっと小耳に挟んだ話ではアニメフェイスを希望される方はこだわりが深く、ちょっと瞳の色が、形が、角度が、頬骨が、口の形が、とリアル顔よりハードル高い印象を受けるそうです。
    (版権キャラに似せるわけにもいかないし)
    [返信]
  • ジジさまへ
    [壁]・_・)ノ

    今週は病院三昧です。明日は眼科、結果が怖い・・・

    >こだわりが深く
    (中略)
    >(版権キャラに似せるわけにもいかない

    ああ、なるほど・・・

    例えば、3Dプリンタがもっと手軽になって、顧客の細かいオーダーに対応できると良いですね。

    3D-CG だと POSER や DAZ Studio といった「素体モデルの顔つきや体型をいじる」ソフトが既にありますし。

    それではまた。

    [壁])≡
    [返信]
  • 貴重な情報ですね
    COSMOSさま、ジジさま

    はじめまして。
    最近こちらを発見し過去ログから現在までなめるように
    拝見させていただきました。素晴らしい情報量です。
    私は、過去人形の館館長さんに手伝っていただき
    リアルドールを購入した経験があり、cosmosさんのレポートは
    そうそうってすごい共感しました。私の場合は早い段階で見切りをつけ、
    ネット経由で里親にだしました。冷たい言い方ですが、ほっとしました。
    大きさ、重さ、ブリード、友人が部屋に来たときの対応など、心の負担に
    なてしまい、愛でるどころではありせんでした。
    その後もずっと空白で、2年前に急にラブボディの綿詰めに目覚め、その
    存在感に感動したものの、やはり造形や、扱いに面倒に感じることが
    気になりだし処分、現在に至ります。
    しかし、ジジさまのリップロップの記事にチロチロと炎が萌えはじめました。
    自分的には、腰から太ももの造形にもう少し手を加えれば完璧だと思ってます。
    この辺りのカスタマイズを前提に6月辺りに注文したいなぁなどと画策して
    おりますw
    顔もDDやオビツみたいな引き締まったのになったらいいなぁ

    もう20年近く前の話です。
    [返信]
  • 訂正
    20年近く前 → リアルドールの件
    [返信]
  • 貴重な体験談を有難うございました。
    COSMOS様、そしてジジ様。

    初めまして。
    私も実はポージングより添い寝目的でフルシリの購入を控えており、『ふぇありーどーる のの』を既にお迎えしていたりします。
    ジジ様の記事の重要性は今更私ごときが言うまでもありませんが、COSMOS様のような体験談もまた、初のフルシリお迎えを控えている者には貴重かつ重要な情報源です。
    今のうちからコツコツと、お迎えにあたって必要になる物品を揃え始めているところなのですが、COSMOS様の苦労された点が、私の懸案事項と見事に被っていました。

    1.『自分の衣服や布団へのオイルブリードとオイルの匂い移りは?』
    2.『大量に使うことになるであろうベビーパウダーの匂いは?』
    3.『実際に添い寝するとどうなのか?』

    上記の様な感じでしたが、これらを事前に知るにはやはり実体験が一番ですね。

    1.に関してはCOSMOS様が既に解決策を提示してくれています。

    2.は、『ベビーパウダーは身体に良くない』という事で別の物を使っている方がいました。パン粉か何かだったような?使用感は変わらないようなので、再度記事を探してみます。

    問題は3.ですね。ドールの自重でベッド(というか布団やマットレス?)が沈むと(汗)。私は腰に負担がかかる仕事をしているので、腰痛対策に高反発マットレスを使用しているのですが、サイズがシングルなので自分+ドール(つまり二人分)の体重が掛かるとマットが変に型崩れしたりしないか、若干不安なんですよね……(;´・ω・)
    どういうポーズでの添い寝が良いかは、それこそ体格等によって十人十色だと思うで、お迎えしてから研究してみます。

    重ね重ね、貴重な体験談を有難うございました。
    [返信]
  • 通りすがり様、黒井熊治郎様、ありがとうございます。
    [壁]・_・)ノ

    通りすがり様

    >ほっとしました。
    (中略)
    >心の負担に

    心身の負担にならないのが一番だと思います。


    黒井熊治郎様

    「オイルの匂い」は「布団挟み込み1日放置」で緩和できますが、
    ドールの肌のべたつき(ブリードその物)は、やはり頻繁にパウダーをはたかないとなりません。

    私はシングルベッドで寝ています。
    添い寝のためにフルシリのドールをベッドの端に置くと、マットレスがドールの自重で沈み込みます。
    そして自分がドールの隣に横になると、ドールの沈み込みのせいで自分の体が斜めになってしまい、それが気になってしまいます。
    もう1つ気になるのは「シングルベッドに2人は狭い」という点です。

    床に直接布団をしいた場合は、沈み込みはそんなに気になりません(敷き布団の質にもよるでしょうが)。
    添い寝目的なら床に敷き布団を2つ並べた方が良いかもしれないです。
    ですが私の部屋の床には、敷き布団を2つも敷くスペースが無いので、検証できません。(><)

    ドールのオイルの匂い取りは、実際には敷き布団と掛け布団の2枚ででドールを簀巻きみたいにして床に放置し、自分はベッドで寝てます。

    御参考になれば幸いです。

    [壁])≡
    [返信]
  • 米粉でした!
    COSMOS様

    昨夜はお返事ありがとうございました。
    それと、タイトルにあります通り、前のコメでベビーパウダーの代わりに使っている云々は米粉でした。何でパン粉になったのか(・□・;)

    私の部屋も敷布団2枚並べは難しいんですよね…やはりシングルでは『のの』くらいまでが快適に添い寝できる限度なのでしょうか。軽いし温かいし添い寝には最高ですよね。

    ~『敷き布団と掛け布団の2枚ででドールを簀巻きみたいにして床に放置』~
    すみません、その図を想像したら吹いてしまいましたw

    お迎えまで時間があるので、もっと色々研究してみます。
    有難うございました!
    [返信]
  • To 通りすがりさん
    通りすがりさん、はじめましてヽ(=´▽`=)ノ

    >過去ログから現在までなめるように
    (*ノェノ)キャー

    > 冷たい言い方ですが、ほっとしました。

    フルシリを手放したときのホっとしたような気持ち、ぼくも経験がありますね。
    最初のフルシリが3回もボディ交換だったのと3.11の震災もあったため、万が一のときにどうやって隠そうか、というのが精神的な負担になっていました。2体のフルシリを手放したときはこれで隠し場所に困らないと正直ホっと一息つきました。

    その後はしばらくぬい系オンリーで、ブログでもクッションドールの布教活動wをしていましたが、喉元過ぎれば何とやらなのと、環境の変化で隠し場所も増えたため、またフルシリ熱が再燃してしまって今に至ります(*ノω・*)テヘ

    結局のところ、どれだけ他人がいいよと言っても大変だよと言っても、それは環境次第で大きく左右されるものなので、ここを読んでいるお迎え検討中の方はご自分の環境とよく照らし合わせて(あるいは似た環境の方のレポートをお読みになって)ご判断して頂きたいなと思います。
    [返信]

新しいコメントを投稿する

[新規投稿]
 
TOP