変態の変態による変態のためのラブドールブログ
since 2009.11~
当サイトの記事にはアフィリエイト広告のリンクが含まれる場合があります

布製ラブドールの瞳をInkscapeでデザインする

先日、布製ラブドールのデザインアイを自作アイに入れ替える方法については動画にしましたが、よく考えたらそのデザインアイを作る方法について何も書いていなかった気がしたので、今回はInkscapeで実際に瞳をデザインする方法の紹介です。

まぁこんなラブドール専門のブログで解説せずとも、あちこちに有益な解説ページがあるとは思いますが、あとで切りやすいように瞳の枠線を描くあたりとか、布製ラブドールならではのこともあると思うので、どこかの誰かのお役に立てれば幸いです。


Inkscapeで布製ラブドールの瞳をデザインしてみる




今回作ったファイル

どちらもPNG形式でサイズは1500x1051px。
L判の用紙に300dpiで印刷できるサイズにしてあります。今のとこ需要はないと思いますが、3月以降、リリーちゃん(マリーちゃん)のユーザーが増えたら好きに使ってもらえればと思います。

さくらドールズ、リリーちゃん用の瞳(枠線)


さくらドールズ、リリーちゃん用の瞳枠線

さくらドールズ、リリーちゃん用の瞳


20190118_sakura_elf_eye.png

まとめ


  1. 布製ラブドールの正面写真を撮る
  2. 写真をベースにペジエ曲線で瞳の枠線を描く
  3. 矩形ツールとパスの差分機能を使って、瞳のカバーとなる部分を描く
  4. あとは好きな瞳をテキトーに描く

といったところでしょうか。

実際は特定のキャラに似せたい、という人が多そうなので、アニメをキャプって切り貼り、画像編集ソフトで角度調整、というやり方のほうが多いかもですが、それだと(著作権的に)再配布とか出来ませんしね。

オリジナルの瞳を作ってみたい、という方の参考になれば幸いです。


関連記事

淫紋タトゥーシールという魅惑のアイテム

今更ですが、緊急事態宣言出ちゃいましたねー。 ぼくは引きこもりで仕事も月1くらいしかしてないので特に影響ないだろー、と思っていましたが、取引先はそうでもないようで(当たり前)思ってたよりは面倒な手続

布製ラブドール(幸福人偶)の自作アイに光沢感を出す

ツイッターで布製ラブドール(幸福人偶)の自作アイに光沢感を出す方法についてつぶやきが流れていたので、ちょっと今更感ありますが、ラミネートフィルムを使った例を動画にしてみました。ラミネートフィルムで布製

布製ラブドールの自作アイと本体入手方法の話

先にTwitterで挙げちゃいましたが、「茶髪・茶瞳のリリーちゃんがほしい」というつぶやきを見かけたので、急遽、デザインアイシミュレーターを使ってデザインアイを製作してみました。対象はさくらドールズの

コメント


  • ふぁ〜……むっちゃ作製速いですね
    凄いわ〜!
    リップロップだと眼の周りと眼窩の間にに、ほんの少し隙間があるので、少し大きめに白目を(適当に)切って隙間にスルッて入れているんですが、リリーちゃんは眼が大っきいから線は大事ですね〜

    一から眼窩を作製するのにも線をコレで綺麗に書いて、プラバンに写して切って押し込んだら綺麗に出来そうです

    いや〜3月以降リリー・マリーちゃんのオーナーさんがいっぱい増えると思うのでこれは春から大活躍しそうですね(^o^)
    [返信]
  • To マントヒヒさん
    毎度コメントありがとうございます。
    こっそり動画に写り込んでしまっているマントヒヒフォルダにツッコミが入るのではないかとドキドキしておりましたw

    > リップロップだと眼の周りと眼窩の間に、ほんの少し隙間がある

    そうなんですよ!うちでお迎えしたTYPE-SO1、TYPE-130RX、TYPE-130RX-V、TYPE-130プラスの4体とも眼窩にはかなり隙間があったので、けっこう適当なサイズでもスルっと入ったのですが、リリーちゃんは平均して1mm、一番深いところでも2mmないくらいしか隙間がなくてなかなかに大変です。

    プラバンの加工もいずれ試してみたいところですねえ。

    ひさしぶりの新しいドールのお迎えということもあり、嬉しくなって色々情報発信していますが、3月からの受注では新しい金型ということですし、いまのモデルの情報が役に立つのか、ちょっと怖くもありますw
    [返信]

  • はじめまして、斑猫と申します。

    以前からジジさんのブログを拝見させて頂いておりラブドールとの生活に憧れていたのですが、さくらドールズさんの130cmエルフちゃんの受注再開により晴れてラブドールオーナーとなる夢が叶いました。
    ドール本体の到着まで我慢しきれず自作でアイのデザインをしようと思い立った為、ジジさんの作られたテンプレートをお借りしたく存じます。

    デザインアイシミュレータの記事で紹介されていた茶色の目のリリーちゃんがとても愛らしく、ジジさんのドール達を魅せる手腕に驚かされます。
    大変なこともたくさんあると思いますが、これからもジジさんとドール達を影ながら応援しております。
    [返信]
  • To 斑猫さん
    これはこれはご丁寧にありがとうございます m(_ _)m

    芸術分野にはトンと縁がなく、デザインアイのテンプレートを公開するのも恥ずかしい限りですが、昔恥を偲んで公開したところ、「瞳の形状を使い回すことが出来て助かった」というお礼のメールをもらったことがあります。

    なるほど、外枠の切り取り線だけでも役に立つものなのだなぁ…と感心しましたw

    今回もどこかの誰かが使う可能性があるのなら、と恥を忍んで公開させて頂いた次第ですが、こうしてコメントをもらうとやはりとても嬉しいです。
    https://edolls.net/tools/eye/

    また、さくらドールズのElfTypeをご注文されたとのこと、仲間が増える思いで嬉しいです。今こうしてコメントを書いているぼくのすぐ横にリリーちゃんは立ち姿で微笑んでおりますw

    お迎えされましたらぜひ写真など見せて頂ければ幸いです。
    [返信]

新しいコメントを投稿する

[新規投稿]
 
TOP